주요 기사 바로가기

実質所得0.8%増加、高所得層だけ開く財布…4世帯中1世帯が赤字=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.08.29 17:58
0
韓国で家計の経済事情がなかなか改善せずにいる。4世帯のうち1世帯の割合で赤字状態であることがわかった。消費の温もりも高所得層だけに広がっている。

韓国統計庁が29日に発表した4-6月期の家計動向調査によると、4-6月期の世帯当たり月平均所得は496万1000ウォン(約53万6412円)となった。1年前より3.5%増えた。物価上昇率まで反映した実質所得は1年前より0.8%増えた。1-3月期に1.6%減ったが反騰した。昨年4-6月期に3.9%減少してから回復できず停滞する様相だ。

 
統計庁のイ・ジンソク家計収支動向課長は「実質所得が高物価でマイナスだったが最近物価が鈍化した影響でプラスに転じた。就業者数が増え勤労所得が増加した影響も受けた」と説明した。

所得より支出増加が大きかった。4-6月期の支出は381万1000ウォンと集計された。1年前より4.3%増えた。8四半期連続で支出増加率が所得増加率を上回った。伝貰価格と電気・ガス料金など冷暖房費など住宅・水道・光熱比支出が7.1%と大幅に増加した。バス・地下鉄・タクシーなど交通支出も6.9%と増加が目立った。内需低迷で経済事情は不如意だが、物価が上がり出て行くお金は多くなった影響とみられる。

税金と国民年金のような社会保険料、利子費用など自動で抜けていく非消費支出は99万7000ウォンで1年前より3.7%増加した。非消費支出で注目すべき項目は借入金償還などに使う利子費用の12万5000ウォンだ。非消費支出の12.5%を占めた。1年前より4.8%減った。家計の借入額は増えたが加算金利を含む家計向け貸出金利が低くなった影響だと統計庁は説明した。最近住宅担保貸付が急増した影響は7-9月期から利子費用として反映される見通しだ。

赤字世帯の割合は23.9%となった。全世帯の4分の1近くが赤字状態という意味だ。1年前より0.9ポイント増えた。2021年4-6月期の24.4%から3年ぶりに赤字世帯の割合が高かった。赤字世帯とは可処分所得より消費支出が多い世帯をいう。

所得下位20%の1分位世帯の月平均所得は115万9000ウォンとなった。1年前より3.7%増えた。基礎生活保障強化などで移転所得が10.5%増えた影響だ。勤労所得は7.5%減った。所得上位20%の5分位世帯の月平均所得は1065万2000ウォンで5.1%増えた。貧富格差の水準を示す「均等化可処分所得5分位倍率」は5.36倍で、昨年4-6月期の5.34倍より小幅に上がった。倍率上昇は分配指標の悪化を意味するが、0.02倍の差は統計的に意味がないというのが統計庁の説明だ。

財布を多く開いたのは高所得層だった。上位20%の5分位世帯が消費を6.8%増やす間に、1分位世帯は1.9%増やすのにとどまった。5分位世帯の平均消費性向を示す可処分所得比の消費支出の割合は59.0%で、1年前より1.1ポイント上がった。1分位世帯の平均消費性向は126.6%で3.1ポイント下がった。経済回復の温もりが広く拡散していないという意味だ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP