주요 기사 바로가기

【コラム】米中競争の中で韓国が生き残る方法(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.12.08 12:29
0
「原則」は小国が自国を自ら防御する手段だ。名分という盾で、力を持つ相手がこちらをむやみに扱わないようにする。その上で執拗に相手の弱点に食い込まなければならない。ダビデはゴリアテが望む一騎打ちの接近戦ではなく、遠くから石を投げる遠隔戦で力強いゴリアテを倒した。『ダビデとゴリアテ』の著者マルコム・グラッドウェルの解釈だ。

米中対立が激しくなりながら韓国の悩みも大きくなっている。バイデン政権が発足しても米中対立は続くだろう。米国は米国のやり方で、中国は中国のやり方で韓国を圧迫してくるだろう。この状況で自身を保護する方法はシンガポールのように自ら外交の「原則」を決め、それを忠実に実行することだ。そしてその「原則」を共有する友軍を随所に作っておくことだ。「原則」なくあちこち揺れれば相手国はさらに見くびり、国民は自負心を失う。

 
◇大陸・海洋勢力がぶつかる時に韓半島が受難

われわれが外交の「原則」ですべきことは何より主権の尊重だ。韓国のアイデンティティである民主主義・多国間主義・市場経済・開放性・透明性などの価値も重要だ。このような「原則」を守って行くことが重要だ。そのような意味から韓国戦争(朝鮮戦争)に対し「抗米援朝戦争は帝国主義侵略を抑制したもの」という習近平中国国家主席の発言に韓国の国防部長官と外交部長官が遅くはなったが反論したのはよかった。

バイデン政権に対しては国のアイデンティティという「原則」の次元から彼らの民主主義同盟外交に参加する必要がある。ただ彼らの協調を求めなければならないものがあり、それは韓半島の地政学的特殊性だ。韓半島で大陸勢力と海洋勢力が直接ぶつかるたびに途轍もない受難を経験したのが韓国の歴史だ。壬辰倭乱、日清戦争、植民地化、分断、韓国戦争など、そんな事例はあふれている。

そういう特殊性を考慮して韓米同盟のターゲットを中国まで拡大しないようにしようということだ。そうした地政学的な悩みも北朝鮮問題もない日本やオーストラリアと同じ同盟国の範疇に韓国を含めず、差別化された同盟の範疇に入れてほしいということだ。代わりに中国には民主主義という国のアイデンティティに基づいて外交をしていくことが韓国外交の「原則」という点を明確にする必要がある。そのようにして米中対立の脈絡で最大限韓半島問題を分離しなければならない。それでこそ韓半島平和が可能になる。意志ある所に道があり、意志がなければある道も見えない。

尹永寛(ユン・ヨングァン)/ソウル大学名誉教授、元外交通商部長官

【コラム】米中競争の中で韓国が生き残る方法(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP