주요 기사 바로가기

韓国、水道水「不安」拡大…環境部「仁川以外の家庭では出てきていない」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.07.22 11:01
0
ユスリカの幼虫が最初に見つかった仁川(インチョン)の公村(コンチョン)浄水場と類似の「活性炭フィルター」浄水過程を経ている全国の浄水場49カ所を点検した結果、7カ所の活性炭フィルターから幼虫が見つかったと韓国環境部が21日、明らかにした。ただし仁川公村・富平(プピョン)浄水場を除く残り5カ所の浄水場の以後段階の水道水からは幼虫は見つからなかった。17日に始まった全国一般浄水処理場435カ所に対する環境部の全数調査は週内にも完了する予定だ。

環境部はこの日、「活性炭池を使う高度処理浄水場49カ所に対する緊急点検を実施した結果、仁川の公村・富平浄水場、京畿(キョンギ)の華城(ファソン)浄水場、慶尚南道金海(キョンサンナムド・キムヘ)の三渓(サムゲ)浄水場、慶尚南道梁山(ヤンサン)の凡魚(ポモ)浄水場、蔚山(ウルサン)の回夜(フェヤ)浄水場、慶尚南道宜寧(ウィリョン)の華正(ファジョン)浄水場など7カ所から幼虫が少量見つかった」と明らかにした。ただし「公村・富平浄水場を除く浄水場5カ所は、浄水後の水が通過する配水池と一般供給地からは幼虫が見つからなかった」と説明した。

 
環境部関係者は「幼虫が見つかった浄水場の活性炭は直ちに交換あるいは洗浄・オゾン注入量調整などの措置を23日までに完了する」と明らかにした。活性炭池は標準浄水過程に段階を追加して、臭いや味などを発する微量有機物質を除去するために使われる炭のような物質だ。

活性炭フィルターは長くて30日、短くて10日過程で洗浄をする。標準浄水過程で使われる砂ろ過池は24~48時間に一回ずつ洗浄(逆洗浄)するのに比べ、少なくとも5倍以上長い周期だ。

環境部は「洗浄周期が長いため、一般浄水場に比べて活性炭ろ過池で幼虫などが孵化する可能性がやや高い」と説明した。環境部のシン・ジンス水統合政策局長は「活性炭の特性上、洗浄周期をこれ以上短くすることは難しく、生物が完全に生きられない環境でもないため、それに合わせて管理マニュアルなどを置いた」とし「活性炭池の洗浄で幼虫などがすべて除去されなければならないが、除去されないまま受水池や配水池に流れていったことが問題だった」と話した。

洗浄周期も長く、生物が生きていくことができる環境のフィルターなので防虫施設を完備することがカギだ。上水道設計基準には「換気や出入りの設計をする時に外部からの雨水やホコリ、小さな動物などが進入できないような構造にしなければならない」と明示されていて、上水道施設維持管理マニュアルには「換気装置の開口部に防虫網などを点検して整備しなければならない」と記されている。しかし今回の点検で12カ所の浄水場の防虫網、槽内清掃など外部汚染要因の除去が不十分な点が確認された。環境部はソウルのクァンアム・九宜(クイ)・岩寺(アムサ)浄水場、釜山(プサン)の徳山(トクサン)・華明(ファミョン)浄水場、光州(クァンジュ)の光州第2浄水場、原州(ウォンジュ)浄水場、清州(チョンジュ)統合池北浄水場、公州(コンジュ)の玉龍(オクリョン)浄水場、梁山の新都市浄水場、昌原(チャンウォン)盤松(パンソン)浄水場(韓国水資源公社)、巨済(コジェ)延草(ヨンチョ)浄水場(韓国水資源公社)など12カ所の浄水場は防虫網未設置、槽内清掃問題などが明らかになり補完するようにした。

専門家たちは仁川公村浄水場も防虫施設がなく開いた隙間が長く放置されて昆虫が多量に流入した可能性を高いとみている。シン・ジンス局長は「いくら良い施設でも、誰が運転するかにより結果が変わる『管理の問題』」と指摘した。

水道水に対する不安が広がる中で、環境部は家庭における水道水の使用には大きな問題がないと明らかにした。ソウル・釜山などで幼虫が見つかったという届出はあったが、どれも水道水供給過程の問題ではなかったことが確認されたからだ。ただし仁川市は、ユスリカの幼虫が出てきた水道水を生活用水として使用することには問題はないが飲用は控えるように公示した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    韓国、水道水「不安」拡大…環境部「仁川以外の家庭では出てきていない」

    2020.07.22 11:01
    뉴스 메뉴 보기
    ユスリカの生態[中央フォト]
    TOP