韓日修好に反対した6・3世代も反日民族主義には陥らなかった(2)
ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2015.05.19 11:43
金元首席秘書官は、「日本は人類学的にも密接で身近に接して共栄を図らないわけにはいかない相手。6・3事態当時は日本と手を握るのが分断固定化につながるという考えから会談自体を反対したが、結局私たちのデモが韓日会談の雰囲気を韓国側に有利に展開させる一助となった側面もある」と話した。「日本側が激しい韓国のデモを見て交渉が水泡に帰すことを懸念して強硬に出られなかった」という当時のウォン・ヨンソク農林部長官の話を紹介しながらだ。
崔教授は進歩的指向の民族主義の雰囲気を語る。やはり国交正常化を分断固定化に進む道と考えたという話だ。彼は「日本に対する悪感情がデモの主な動機ではなく、むしろその時は日本の植民地時代をすでに過去の問題と感じていた。ただ当時にはこのまま行けば統一が不可能になるのではないかと考えた」と話した。彼は「また、北朝鮮とも調整した後に韓日国交正常化をするのが真の正常化だと判断した」と付け加えた。