주요 기사 바로가기

【コラム】韓日関係に関する4つの理論(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.01.30 08:05
0
最近ワシントンで開催された学術会議で、米国の戦略専門家らは米国の同盟国である韓国と日本の葛藤を嘆いた。戦略家らは北東アジアで米国に最も重要な同盟国である韓国と日本の関係について考える度に頭を抱える。韓日国交正常化50周年を迎える今年は、戦略的な利害を共有する韓国と日本が不快な関係を打開するべきだと口をそろえる。ある戦略政策分野の権威者はこのように懸念した。「現在の状態が韓日関係の恒久的な“ニューノーマル(new normal)”ではないのだろうか」。

現在は韓日関係で悪い時期という点を我々は否定できない。両国指導者は首脳会談を開いていない。多者間のアジア太平洋経済協力会議(APEC)や東アジア首脳会議で会えば、お互い目も合わせない。しかし今日の状況がいくら悪く見えるとしても、長期的な観点で見ると、韓日関係で驚くべきことがある。歴史的・感情的な事案にもかかわらず、両国は実用的な協力を過去50年間ほど維持する能力を発揮したということだ。ソウルと東京の関係を見ると、摩擦があった期間より正常な期間がはるかに長い。1973年の金大中(キム・デジュン)拉致事件や74年の文世光(ムン・セグァン)の朴正熙(パク・ジョンヒ)大統領暗殺計画をめぐり摩擦もあったが、これらは正常ではなく異常な時期だった。

 
それで一つ疑問が生じる。ソウルと東京の関係はなぜ何度も悪化し、また正常に戻ることを繰り返すのだろうか。あたかも暗記したような韓国人の返答は「日本人は過去に対して誠意がない」というものだ。日本人の返答は「韓国人は頑固で、過去を忘れる意志がない」だ。しかし私は韓日関係がどのように作動するかについて、4つの返答または「理論」を提起できると考える。

一つ目の観点は、韓日摩擦の核心はアイデンティティーの衝突というものだ。特に「韓国人とは何を意味するのか」に対する返答は反日主義と無関係ではない。例えば韓国の2大国慶日である三一節(独立運動記念日)と光復節(解放記念日)は、帝国主義日本に対する韓国愛国主義の闘争を明示的に記念する。米国で7月4日の独立記念日は反英のための休日として定着していない。結果的に米国にとって日本はアジアにある核心の民主主義同盟国だが、韓国人は日本を同盟ではなく潜在的な敵国と考えている。


【コラム】韓日関係に関する4つの理論(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【コラム】韓日関係に関する4つの理論(1)

    2015.01.30 08:05
    뉴스 메뉴 보기
    イラスト=キム・フェリョン
    TOP