주요 기사 바로가기

韓国、捕虜訓練で下士官2人死亡…「窒息死と推定」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.09.04 09:43
0
特殊戦司令部所属の下士官2人が捕虜体験訓練中に死亡した。軍によると、2日午後10時40分ごろ、忠清北道曽坪郡にある第13空輸特戦旅団で捕虜体験訓練中だったイ下士官(23)下士とチョ下士官(21)が呼吸困難で倒れ、清州市内の病院に運ばれたが、死亡した。一緒に訓練を受けていたチョン下士官は応急治療を受けた後、意識を回復し、国軍大田病院で入院している。軍当局は死亡の原因について「窒息死と推定している」と発表した。

この日の事故は、部隊内に新しく建設された捕虜体験訓練センターで、捕虜となった場合に対応して過酷行為と拷問を体験する訓練中に発生した。一種の脱出訓練で、特殊戦司令部は15日から全隊員を対象に本格的な訓練を実施する計画だった。このため本訓練を控えた適応テスト性格の予行訓練を始めた初日に死亡事故が発生した。特殊戦司令部の関係者は「10人が参加して実施した午前の訓練では1時間ほどでほとんどの隊員が脱出した」とし「午後の訓練で強度をもう少し高めて実施し、事故が発生したと推定される」と述べた。

 
陸軍によると、午後9時に始まった訓練には教官4人と捕虜体験要員10人、訓練支援要員(敵軍の役割)10人の24人が参加した。捕虜体験要員10人のうち8人は独房に、残りの2人は同じ部屋に収容された。教官と支援要員は捕虜体験要員をひざをつかせて座らせた後、両腕を後ろで縛った。顔には防水処理されたポリエステル素材の黒い頭巾をかぶせた。この状態から脱出するのが目標だった。特殊戦司令部の関係者は「捕虜となった場合、狭い部屋で頭巾をかぶせられた状況になれば、途方もない恐怖心が生じる」とし「こうした状況を克服して脱出するのが訓練の目標だった」と説明した。

しかし頭巾だけをかぶせた午前の訓練とは違い、教官と10人の補助要員は頭巾の下の部分のひもを引き締めたという。訓練が始まってから1時間30分後の午後10時30分ごろ、訓練要員は「苦しい」「助けて」などと叫びながら苦痛を訴えた。しかし教官は訓練の一種と考えて放置したという。するとチョン下士官が先に倒れ、呼吸困難の症状を見せたため、病院に運ばれた。その後、他の部屋も確認したところ、イ下士官とチョ下士官が呼吸がほとんどない状態で発見され、急いで病院に移された。残りの7人は無事だった。

特殊戦司令部の関係者は「特殊戦司令部は有事の際、敵陣に先に入り込むため、捕虜となる可能性も高い」とし「味方の戦術や戦力を口外せず脱出する訓練が必要だ」と述べた。この関係者は「過去にも捕虜体験訓練があったが、しばらく実施していなかった」とし「昨年末、特殊戦司令部の訓練の強度を高めるべきだと判断し、今年導入した」と話した。司令官の指示で米国など特殊部隊員の訓練内容をモデルに訓練プログラムを追加で用意したということだ。

訓練当時の過酷行為や拷問はなかったと、軍は明らかにした。しかし安全対策に問題があったのではという指摘が出ている。実際、今回の訓練過程で安全措置に関するマニュアルはなかった。

特に訓練当時、廊下で状況を近接観察すべき教官は状況室にいたことが把握された。このため、新しい訓練に取り組みながらも、安全装置なく管理・監督を徹底しなかったため死亡事故が発生したという批判も出ている。陸軍関係者は「監察室長を含む調査チームを投入し、訓練の準備や統制・安全措置など訓練システム全般について調査している」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP