주요 기사 바로가기

“燃費王”国産・輸入車を分析 欧州車が優勢もハイブリッド1位はトヨタ(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.03.28 15:30
0
準中型部門で帝王の地位はトヨタ「プリウス」が守った。2012年まで「燃費の帝王」として知られたこの車は、複合燃費制度の導入で従来に比べ燃費が7キロ低下したが、依然として健在だ。燃費21キロで2位のレクサスCT200h(18.1キロ)とは3キロほど差がある。45リットルの比較的小さい燃料タンクだが、一度注油すれば1000キロほど走行できる。

欧州車企業ではメルセデスベンツがこの部門で底力を見せた。A、BシリーズとCLA200 CDIが3-5位。国産車も準中型部門で成績が良かった。現代のi40ディーゼル型が燃費15.1キロで6位、起亜カレンス1.7が14キロで後に続いた。

 
中型車の燃費は準中型に劣らなかった。ディーゼル車のラインナップが増え、「車が大きければ燃費が悪い」という公式が崩れた。BMW320dエフィシェント(効率性)ダイナミクスモデルが19.7キロと最も燃費が良く、1シリーズと3シリーズの車も18キロを超えた。

双龍車のコランドCが17.2キロで6位に入った。労使問題などで厳しい時期を経験した双龍車にコランドCが“孝行”している。現代ソナタハイブリッドと起亜K7イブリッドも16.8キロと優秀だった。現代車が今月発売した新型LFソナタの燃費は12.1キロ。商用車を除いた中型乗用車約360台のうち160位ほどで「中上位圏」だった。

大型車の燃費の帝王はBMWだった。排気量2500cc以上の大型車部門で7シリーズと5シリーズが上位1-7位を占めた。1位はBMW730d(15.2キロ)と、ほとんどの準中型級ディーゼル車よりも燃費が良かった。クライスラーは300Cが13.8キロで8位に入り、「燃費が悪い米国車」というイメージを変えた。アウディはA6(13.1キロ)が12位、A7とA8がともに13位(13キロ)となり、技術力を見せた。新型ジェネシス(9.4キロ)はこの部門に該当する車570台のうち250位ほどだった。排気量5000cc以上のスーパーカーを除けば事実上、大型車の中で燃費が良いとは言えない。

車級別に上位15位(準中型車は10位)まで順位を付けた結果、欧州車の比率が平均80%に達した。ディーゼルエンジンに強い欧州車企業がなぜ最近、韓国市場で躍進しているかがよく分かる。燃費を基準に車を選ぶ消費者にとって、欧州車は韓国車に比べ、はるかに選択幅が広い。現代・起亜車など国産車の数モデルが小型・準中型部門で上位に入ったが、中型・大型部門になるほど上位から姿を消した。

燃費が販売量と比例するという点も目を引いた。昨年最もよく売れた国産車の現代アバンテの燃費は14キロ。ガソリン車では「優等生」という評価を受ける数値だ。起亜モーニングは17キロで、ハイブリッドと軽自動車を除いたガソリン車で1位だった。3位の現代ソナタは11.9キロと、平均を上回った。

輸入車も同じだ。昨年最もよく売れた輸入車のBMW520dの燃費は16.9キロで、中型部門で優秀な方だった。2番目によく売れたフォルクスワーゲンのティグアン2.0 TDIブルーモーションは13.8キロ、3位のメルセデスベンツE300は10.3キロで、ガソリン車では上位圏だった。

◆複合燃費=2013年1月から韓国国内で市販される全車種に導入された新しい燃費表示制度。実際の走行状況を最大限に反映するため、都心と高速道路の燃費をそれぞれ55対45で合算して計算する。高速走行、急加速、エアコン稼働、低温環境などを反映し、実際の燃費との差を減らした。


“燃費王”国産・輸入車を分析 欧州車が優勢もハイブリッド1位はトヨタ(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP