주요 기사 바로가기

開発に50億ウォンかけた掃除ロボ、海外では好評だが韓国では…

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2013.11.10 13:06
0
慶尚北道慶山市(キョンサンブクド・キョンサンシ)にあるイルシムグローバル。昨年世界で初めてガラス窓清掃ロボットの「ウィンドロ」を市場に出した。韓国政府の「次世代世界一流商品」生産企業に選ばれたこの会社はいまがらんと空いている。6日午後、忙しくなければならない生産ラインには各種部品だけ乱雑に置かれている。会社を守るのはロボット事業部のキム・ヒョンユン主任と首席研究員の2人だけだった。彼らは会社が6月に法定管理(企業再建手続き)に入り月給さえもらえずにいる。キム主任は、「4年間ロボット開発に注いだ愛情のために離れられない」と話した。この会社の社員数は一時40人を超えたが、1人2人と会社を離れいまは4人だけだ。

この会社のリュ・マンヒョン代表は今月2日から半月の日程でドイツとポルトガルを回っている。企業再建案をまとめるためフランクフルトとリスボンにある取引先を尋ね投資を誘致したり注文を取るためだ。リュ代表は記者との電話通話で、「復活するための最後の苦闘だ。法定管理に入るまでには私の誤ちが最も大きいが、投資さえ受けられたならここまでひどくはならなかったはずなのに…」ともどかしそうだった。先端製品だった「ウィンドロ」は一時は世界一流商品に挙げられたが、いまでは彼の涙になった。

 
大学卒業後中小企業に入りドイツ駐在員として活躍したリュ代表は、2005年に超極細糸クリーナーを欧州に輸出するこの会社を作り独立した。2009年には売り上げが100億ウォンに迫りしばらくは順調に行ったという。技術革新型中小企業の認証を受け2009年にはベンチャー企業の認証も受けた。だが、中国製の低価格の超極細糸製品が出て価格競争力が下がり始めた。新たな活路を見出さなければならなかった。海外バイヤーが関心を持った「ガラス窓清掃ロボット」を彼は思い出した。先端製品で新しい市場を作ってみるというチャレンジ意識も作用した。

2009年に韓国ロボット融合研究院を訪ね開発を依頼した。開発期間2年、開発費用7億ウォンを予想した。だが、昨年3月に市場に「ウィンドロ」を出すまでには多くの試行錯誤を繰り返した。直接開発費用だけ35億ウォンもかかり、金融費用を含んだ直接・間接費用は50億ウォンに達した。費用はほとんどが技術保証基金の保証を基にさまざまな銀行から貸し付けを受け調達した。

リュ代表は投資を受けようとアイデア、試作品、完成品の段階ごとに多くのベンチャーキャピタルを訪ねたがすべて拒絶された。「市場性がない」という理由だった。リュ代表は、「ベンチャーキャピタルにベンチャーはなく、キャピタルだけがあった」と話す。ウィンドロに対する評価は良かった。欧州最大の家電見本市のIFAなどで好評を受け海外から4000台余り、13億ウォン相当の注文を受けた上、次世代一流商品にも選ばれた。市場性、成長性、競争力を見ると5年以内に世界市場でシェア5位以内に入る可能性がある」という評価を受けたからだ。だが、これらすべてが会社の経営難を立て直すには力不足だった。増える金融費用に耐えらなくなり、結局法定管理を申請しなければならなかった。最近は原材料が不足し大量注文を受ける意欲すら出ない。

朴槿恵政権は創造経済の成功に向けベンチャー育成を掲げているが、ベンチャー生態系はまだ貧弱だ。ベンチャー生態系は技術・人材・資金をはじめとする多様な要素で構成されているが、何より重要なことは投資・利益の回収システムだ。

専門家らはこのシステムがまともに作動していないと指摘する。ベンチャー企業は投資でなく貸し付けを通じて資金を調達した後、金融費用の泥沼に落ちて苦しむ。中小企業庁が昨年2034社のベンチャー企業を調査した結果、「ベンチャーキャピタルの投資誘致経験がない」という企業が91.9%に達した。創業から10年を超える会社も珍しい。同じ調査でベンチャー企業の平均年数は8.1年にすぎなかった。3年以下が26.3%、4~10年が44.2%で全体の70.5%を占めた。(中央SUNDAY第348号)



関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    開発に50億ウォンかけた掃除ロボ、海外では好評だが韓国では…

    2013.11.10 13:06
    뉴스 메뉴 보기
    イルシムグローバルが昨年世界で初めて開発したガラス窓清掃ロボット「ウィンドロ」。
    TOP