주요 기사 바로가기

【時視各角】安倍には憲法が粘土なのか(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.05.07 10:03
0
3カ月にわたる論議の末、1946年10月7日、平和憲法は衆議院を通過する。その日の本会議で吉田茂首相はこのように所感を語った。「衆議院と貴族院の熱情的で慎重な審議を経て、適切な修正を加え、新日本建設の礎となる憲法改正案が確定し…」。吉田首相が1分ほど発言する間、3度も拍手が起こった。GHQが強制した憲法なら、そうであっただろうか。これは秘史でも野史でもない。日本の衆議院、国会図書館のホームページにすべて出てくる内容だ。

それでも日本の右翼は集団で記憶喪失にでもなったのか。なぜ強要された憲法だと言い張るのか。この主張は最近の安倍晋三首相の“ハリウッドアクション”につながっている。彼は軍隊保有と交戦権を否認した9条を破棄しようと、まずは改憲規定の96条に手をつけようとしているようだ。衆参両院の各3分の2以上の同意となっている改憲ラインをそれぞれ2分の1に引き下げようという考えだ。

 
これは憲法に対する重大な挑発だ。文明国家は国家権力の暴走で国民の基本権が侵害されないよう、憲法改正要件を一般法律より難しくしている。これが硬性憲法の趣旨だ。改憲ラインを低めようと改憲するというのは、これを完全に無視する行為だ。国民を軽視しているということだ。憲法が道路交通法、食品衛生法と同じレベルなのか。憲法がゴム粘土のように扱われてもよいのか。日本にも憲法学者という名刺を作って持ち歩く人たちがいるのなら、とうてい黙過できないだろう。さらに平和憲法99条は、閣僚の憲法尊重と擁護義務を明示しているのではないのか。

安倍は引退すれば映画監督になり、ヤクザ映画を撮りたいと話したことがある。低質の映画はいい加減にして「日本の青空」から見ることを望む。理解するほどの水準であればのことだが。

ナム・ユンホ論説委員


【時視各角】安倍には憲法が粘土なのか(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP