주요 기사 바로가기

【コラム】北朝鮮の非核化のない韓半島平和ははかない夢(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.08.28 15:38
0
米国核科学者団体は今年1月、「世界終末時計(doomsday clock)」を昨年より30秒操り上げて11時58分に設定した。過去最も危険な状況だった。北核能力の高度化に伴う核戦争のリスクが高まったことが主な理由だった。このような点で今年初めにスタートした北核交渉は国際政治で重要な意味を持つ。

しかし、南北・米朝・中朝間で行われた計6回の首脳会談など韓半島(朝鮮半島)を取り囲む息ぜわしい外交戦にもかかわらず、非核化はまだ原論水準にとどまっている。過去、非核化過程で“悪魔”は履行の中にいたが、履行の基本土台さえ合意できない点は韓半島の核時計の危険水準を示している。韓国が直面している第3次核危機は、北朝鮮が米本土に対する核攻撃能力を備えたという点で核開発段階だった第1・2次核危機とは本質的に異なる。昨年、北朝鮮の核・ミサイル挑発と米国軍事オプションの可能性として、韓半島の軍事緊張が最高潮に達したこともこれを反映している。

 
◆非核化交渉、長期化の懸念高まる

北朝鮮は米国の「最大圧迫」戦略で窮地に追い込まれるや、今年初め平和攻勢に転換し、南北関係の改善、米朝首脳会談、中朝の関係回復を通じて、硬化していた立場から対米核交渉に臨むようになった。その結果、米国は当初望んでいた短期間内の包括的廃棄を象徴した「完全かつ検証可能で非可逆的な非核化(CVID)」から「最終的かつ完全に検証された非核化(FFVD)」に交渉目標を下方修正し、期間設定もないやり方に後退した。反面、中朝が望んでいた双中断(核・ミサイル活動の中断と韓米連合訓練の中断)と双軌並行(非核化と平和体制の構築)が事実上受け入れられて、「段階別同時行動」を通じて常連交渉手段である「細部分け」「崖っぷち」戦術が受け入れられる余地を高めた。対北圧迫の結実どころか交渉長期化の懸念だけが高まったというのが冷静な評価だ。

この過程で非核化と平和体制の構築が連動されることになった。ジュネーブ合意や9・19共同宣言で、平和体制構築は非核化が順調に進むという状態を前提に設計されていた。しかし、4・27板門店(パンムンジョム)共同宣言と6・12シンガポール共同宣言では両者が並行するように変更された。むしろ合意順序上では非核化よりも平和体制の構築が先になっている。

これは過去7カ月間の米国内の政治的制約、米中関係の悪化、中国の対北後援の復元、平和攻勢による北朝鮮イメージの改善、韓国の対北関係の早期改善希望などが複合的にはたらいて北核交渉の力学関係が北朝鮮に有利に変化したことに起因する。今や平和体制の構築は北朝鮮との交渉の重要なテコではなくなった。逆に韓国は非核化を逃し、韓半島と北東アジアの平和・安保に否定的な影響をまねく状況を防ぐために非核化と平和体制の構築を同時に完成しなければならなくなった。


【コラム】北朝鮮の非核化のない韓半島平和ははかない夢(2)


【コラム】北朝鮮の非核化のない韓半島平和ははかない夢(3)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP