주요 기사 바로가기

人民元防衛し経済反騰への期待反映…中国、政策金利据え置き

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.09.20 16:38
0
中国が政策金利に当たる最優遇貸出金利(LPR)を据え置いた。景気鈍化の懸念が完全に落ちついてはいないが、これまでの流動性供給政策効果を見ながら資金離脱を防ごうとする意図とみられる。

中国人民銀行は20日、1年物LPRを年3.45%、5年物LPRを年4.20%とこれまでと同じ水準で維持すると明らかにした。LPRは18の都市銀行が最優良顧客に提供する金利の平均値で、人民銀行が各種政策手段を通じて決めるため事実上の政策金利に当たる。1年物は一般貸出、5年物は住宅担保貸出の基準となる。当初市場も金利据え置きを予想した。人民銀行が15日に政策金利の照尺となる1年物中期貸出制度(MLF)金利を据え置いたためだ。人民銀行が6月と9月に政策金利を引き下げた点で追加引き下げ余力は大きくないという判断もあった。

 
今回の金利据え置きには人民銀行が流動性供給政策の効果を見回すという趣旨と解説される。人民銀行はデフレ(物価下落)の懸念と不動産市場の債務不履行(デフォルト)の危機が迫った状況で15日に預金準備率を引き下げるなど流動性供給に努めてきた。

米国と中国の金利差がさらに広がるのを防止し為替相場を防衛しようとする意図も込められた。米国の政策金利上段が年5.5%まで上がった中で中国の金利引き下げは外国人資金離脱と人民元下落をあおりかねない。人民元相場は8日に16年ぶりの安値水準となる1ドル=7.351元を記録した。これに対し人民銀行は積極的な為替相場介入にも乗り出す状況だ。

中国経済が底を打って反騰するという期待感も中国当局の負担を減らしたという診断が出ている。先月中国の小売り販売は前年比4.6%、産業生産は4.5%増え、それぞれ3%台を予想していた市場の見通しを上回った。停滞した消費を回復させると期待される杭州アジア大会と、9月29日~10月6日の国慶節連休、11月11日の光棍節などの大型イベントも相次いで予定されている。

ただ、中国の経済回復動力が依然として弱いという見通しも相変わらずだ。投資と消費が回復するには不動産市場沈滞と歴史的な水準に上昇した青年失業率など根本的な問題があると指摘される。これに対し市場は人民銀行の政策金利引き下げが完全に終了したのではないとみている。中国格付け会社東方金誠の王青首席マクロアナリストは「物価上昇率は低い状況が続いており、年末までにLPRが引き下げられる可能性を完全に排除することはできない」とした。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP