一息ついた米CHIPS法…韓国政府「中国で設備・技術拡張可能」
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.03.22 17:34
米国政府が中国などに対する半導体投資を制限するCHIPS法の「ガードレール条項」の細部規定草案を発表した。だが当初半導体業界で懸念したものより緩和された内容が盛り込まれたという評価が出ている。産業通商資源部は、「韓国企業の中国内設備拡張・技術アップグレードが可能だ。最終案確定まで協議を継続したい」と明らかにした。
21日に米商務省が発表した細部規定によると、米政府の半導体投資補助金を受ける企業は、向こう10年間は中国など懸念対象国にある先端半導体工場の生産能力を5%の範囲内でだけ拡張できる。ただ128層未満のNAND型フラッシュなど旧型(レガシー)半導体は生産能力拡張範囲を10%まで許容する。中国企業との技術共同研究などは制限される。これに違反すれば補助金を返還しなければならない。
サムスン電子とSKハイニックスでは中国に対する大規模投資は難しいが、工場の閉鎖や撤退など最悪の状況は避けられた。今回出された細部規定で中国内生産設備の技術・工程アップグレードに向けた投資、装備交換投資などに対する制限は置かれないためだ。5~10%の上限線内で対中半導体装備輸出統制規定を守れば中国工場への投資を継続できるという意味だ。韓国産業通商資源部関係者は「規定を検討した結果、韓国企業が中国で運営する生産設備の維持と部分的拡張だけでなく、技術アップグレードも継続できるものと判断される」と明らかにした。