주요 기사 바로가기

埠頭が拡張…北朝鮮、東倉里発射場付近で怪しい工事

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.02.25 10:25
0
北朝鮮が平安北道鉄山郡東倉里(ドンチャンリ)の西海(ソヘ)衛星発射場近隣に埠頭とみられる施設を建設中であることが分かった。船舶を利用する場合、従来の列車に比べてロケットなど大型貨物の運搬が相対的に容易という点で、北朝鮮が公言した偵察衛星打ち上げと関連があるという見方も出ている。

24日のボイス・オブ・アメリカ(VOA)放送によると、専門家らが商業用衛星写真を分析した結果、東倉里発射場の中心部から東に3キロほど離れた浜辺に船舶接岸施設が建設中だが、この1カ月間に工事が大きく進展したことが分かった。埠頭の工事が始まったことは昨年11月で、先月22日に撮影された衛星写真で70メートル程度だった埠頭の長さが22日には約100メートルに拡張されるなど、施設の外形・規模の変化が目立つ。

 
北朝鮮はこの埠頭をミサイルやロケットなどを運搬する窓口として利用する可能性が高い。これまで利用してきた列車の場合、通過するトンネルの大きさなどの制約で大型の発射体を一度に運べなかった。このため装備や部品などを発射場近隣の組立棟に運んでからまた組み立てるなど複雑な過程が伴った。

半面、バージ船を利用すればある程度完成した形態の発射体などをそのまま運搬できる。実際の発射までの全般的な過程が迅速に進むということだ。

放送によると、埠頭から近いところでトンネルを掘削する状況も把握された。これに関し埠頭から発射場とエンジン試験場がある場所までつながる新しいミサイル運搬経路である可能性が提起された。ただ、現在はこのトンネルの出入口が一方だけであり、発射場との連結通路なのか、別の地下施設の入口なのかは確認されていない。

軍当局はこうした北朝鮮の動きが偵察衛星の打ち上げと関係があるとみて注視している。国防情報本部は22日、国会情報委員会での非公開業務報告で、具体的な時期に言及せず「(北の)偵察衛星打ち上げの可能性が非常に高い」と述べた。

これに先立ち北朝鮮は昨年12月18日、東倉里発射場で偵察衛星打ち上げのための試験ロケットを発射したと公開し、「2023年4月までに軍事偵察衛星1号機の準備を終える」と明らかにした。このため北朝鮮が「太陽節」と呼ぶ金日成(キム・イルソン)生誕日(4月15日)、北朝鮮が人民軍の元祖とする朝鮮人民革命軍の創建記念日(4月25日)前後に偵察衛星を打ち上げる可能性が高いという見方が出ている。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP