주요 기사 바로가기

「米中から選択? 誰がもっと親しいか公開するバカはいない」=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.08.23 11:43
0
2020年7月、当時のポンペオ米国務長官はピンポン外交(1971年)の主役チャード・ニクソン大統領を記念する図書館で歴史的な演説をし、国際社会に波紋を呼んだ。ポンペオ長官は「包容政策はニクソン大統領が誘導しようとした中国内部の変化をもたらすことができなかった」とし「自由主義国家は中国共産党の行動を変え、自由を守るために努力しなければならない」と呼びかけた。その後、米国は国連・欧州連合(EU)・北大西洋条約機構(NATO)・G7などを総動員して中国に圧力を加え、中国は戦略的に孤立する様相だ。

--中国が国際的に孤立したが、「中国の夢」実現は可能なのか。

 
「トウ小平時代から中国は韜光養晦(才能を隠して内に力を蓄える)外交を駆使し、急速な経済成長を遂げた。2013年に習近平体制が登場して『中国の夢』を掲げると、この時から米国をはじめとする西欧国家が中国に対する警戒心を表し始めた。2020年にポンペオ長官は、中国がこれまで静かに進めてきたことを一つ一つ暴露したが、これによって中国の意図と計画が全世界に伝えられ、外交的な打撃を受けたとみられる。特に6月にスペインで開催されたNATO首脳会議で発表された新戦略概念で、中国を『NATOの新たな脅威』と宣言し、中国の外交に致命打を与えた。中国としては数十年間にわたり築いてきた西側国家との国際関係が損傷し、関係回復が非常に重要な課題だ。したがって中国は米国との覇権競争に専念するのは難しいだろう」

--韓国は安保・価値同盟と経済・利益同盟の間でどんな戦略が必要なのか。

「韓国は米国と中国の中から一つを選択すべきだという声がよく出てくるが、これには同意しない。我々は選択する必要がない。誰にでも多くの友人がいるが、誰が親しいかという順序を公開するバカはない。自由・民主主義価値を共有する米国とは同盟関係を強化し、近い隣国の中国とは緊密な友好協力関係を維持すればよい。国際的に困難が多い中国の立場で、今後、韓国ほど中国の立場を伝えて助けることができる国はないだろう。こうした国際的な環境変化を韓国は韓中関係の発展に活用することを講じるべき時だ。半導体チップ4、インド太平洋経済枠組み(IPEF)、クアッド参加問題などは考えすぎる必要はなく、今後、多国間会議体制には積極的に参加すればよい。長期的・戦略的に国益にプラスになることはして、その過程である程度の損害が発生しても受け入れなければいけない」

--尹錫悦政権に対外戦略を助言するなら。

「北の核問題解決のためには韓日関係の改善と韓日米の連携を強化しなければいけない。韓日米3カ国の連携は特に韓日関係がふさがるのを牽制する重要な機能がある。外交で最も重要なのは大統領だ。大統領が謙虚でありながらも賢く洞察力があってこそ、他国から尊敬を受け、我々が望む国益を確保できる。また職業外交官を最大限に活用するものの、必要なら学縁・地縁・血縁を離れて実力と人格を兼ね備えた多様な人災を登用する必要がある。大統領がこのようにすれば、韓国はいくらでもG8国家に飛躍できると確信する」

「米中から選択? 誰がもっと親しいか公開するバカはいない」(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「米中から選択? 誰がもっと親しいか公開するバカはいない」=韓国(2)

    2022.08.23 11:43
    뉴스 메뉴 보기
    6月、スペイン・マドリードで開かれたNATO首脳会議期間にバイデン米大統領に会って握手する尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領。尹大統領は就任以降、韓米同盟強化の意志を強調している。 [大統領室提供]
    TOP