주요 기사 바로가기

「豊渓里坑道に装備が投入されたもよう」…正恩氏の「核」決断だけが残ったか

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.06.08 08:44
0
北朝鮮が咸鏡北道吉州郡豊渓里(ハムギョンブクド・キルジュグン・プンゲリ)で7回目の核実験を準備している兆候が次第に明らかになるなど、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が4年9カ月ぶりに核実験を敢行する可能性が高まっている。起爆装置の実験や坑道の再開放など、今まで明らかになった兆候を具体的に分析してみると、北朝鮮の核実験準備の状況を予想できる手がかりが見つかる。

まず、北朝鮮は今年初めから開始した豊渓里萬塔山(マンタプサン)付近の核実験場南側第3番坑道の復旧を完了したというのが韓米情報当局の判断だ。これに加えて国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシー事務局長は6日、IAEA理事会で「豊渓里核実験場の坑道の一つが再開放された兆候を確認した」とし「これは核実験のための準備である可能性がある」と明らかにした。あわせてグロッシー事務局長は北朝鮮がウラン濃縮工場とプルトニウム再処理のために5メガワット(MWe)原子炉を稼動させて核活動を続けてきた点も強調した。

 
専門家はグロッシー事務局長の「豊渓里坑道再開放」発言を北朝鮮が坑道に車両・装備などの投入を始めたという意味に解釈した。国立外交院の田奉根(チョン・ボングン)教授は「新しい出入口で活動があるということは北朝鮮が核実験を本格的に準備しているということを意味する」と説明した。これに先立ち、金泰孝(キム・テヒョ)国家安保室第1次長は「北朝鮮が7回目の核実験を準備するために核起爆装置の実験をしているところが探知された」と明らかにした。

核実験直前の最後の段階では、通常、爆発の威力などを測定する各種計測装備や地上統制所間のケーブル連結、コンクリートや砂利などで坑道の入口を塞ぐ埋め戻し作業を行う。ただし、坑道再開放がこのような最終作業まで進行中だという意味かどうかは確実ではない。このような活動は衛星写真などでは識別しにくい側面がある。

それでも現在まで確認された情況を総合するだけでも、あとは金委員長の決断しか残っていない状況だと解釈するには十分だ。今後は北朝鮮が具体的な核実験時点を予告しない以上、核実験を進めた後に探知した人工地震波で確認する手順になる可能性が高い。

専門家は金委員長の「択日」には技術的な準備が最も大きな影響を及ぼすとみている。昌原(チャンウォン)大学国際関係学科のホン・ソクフン教授は「北朝鮮の従来の核実験パターンを振り返ると、技術的な完成度を重視した」とし「金正恩が昨年8次党大会で提示した小型化・軽量化を実現することができる技術が完成されるなら、いつでも核実験を敢行するだろう」と話した。

新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)拡散など北朝鮮内部の状況が核実験時期などに変数として作用する可能性も排除することはできない。北朝鮮は当初6月上旬に開くと予告していた「朝鮮少年団9次大会」を延期あるいは中止したとみられる。5年ぶりに開かれる大規模行事だが、北朝鮮メディアは7日まで朝鮮少年団創立節(6日)関連行事のニュースを報じていない。

国内の政治日程もある。金委員長は先月12日の政治局会議で「一連の重要な問題を議論して決める」とし、今月上旬に労働党中央委員会全員会議(8期5次)を招集した。このために一部では北朝鮮が今回の全員会議で核実験に関連する対外メッセージを先に発信した後に核実験を実施するのではないかという見方も出ている。慶南(キョンナム)大学極東問題研究所のイ・ビョンチョル教授は「北朝鮮はまず全員会議で核実験強行のための政治的名分づくりに出るだろう」としながら「核実験を通じて戦術核の技術的完成度を高め、北核対応のために密着する韓日米に対する直接的な牽制(けんせい)に出るものとみられる」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「豊渓里坑道に装備が投入されたもよう」…正恩氏の「核」決断だけが残ったか

    2022.06.08 08:44
    뉴스 메뉴 보기
    2018年5月25日、爆破前の豊渓里(プンゲリ)核実験管理指揮所の様子。[写真共同取材団]
    TOP