주요 기사 바로가기

【グローバルアイ】日本の「コロナガラパゴス」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.11.16 09:46
0
「こうした雰囲気がいつまで続くのでしょうか」。

先週火曜日の夜、酔客でにぎわう東京・新橋の繁華街でタクシーに乗るとドライバーが慎重に切り出した。新型コロナウイルス感染者が1日20~30人に減った東京はこのところ夜でも交通渋滞が激しい。寡黙な乗客が外国人とわからなかったのか一言付け加える。「どうにも外国人入国規制を緩和するというのが心配です」。日本政府が前日に外国人留学生と就職活動学生、ビジネス出張者などの入国を再開すると発表したことが新型コロナウイルスの感染再拡大につながらないか懸念されるという意味だ。

 
だが発表内容を詳しく見たならば考えは変わったかもしれない。留学生や技能実習生などが入国できるようになったが容易ではない。受け入れる企業や学校などから政府機関に入国者の活動計画書、誓約書など各種書類を提出し審査を受けなければならない。ワクチンを接種した短期出張者の場合、現在10日間である日本入国後の隔離期間を3日まで減らすことができるが、そのためにはやはり6種類の書類を関係機関に送り許可を得なければならない。3日間の隔離を終えた後4~10日目には指定席がない公共交通は利用できず、会社ではできるだけ独立したスペースで働かなくてはならず、一緒に食事をした人は10日間健康観察をしろというなど、「息詰まるディテール」からはこうした考えが読み取れる。「ここまでするのにも入国しようと? できるなら気持ちを切り替えるように」。

日本は1月から「すべての外国人の新規入国禁止」という、世界的に珍しい封鎖政策を続けてきた。すでに日本の大学から入学許可を受けた留学生や企業の就職内定者などまで入国を認めず、人権侵害や鎖国政策という指摘まで出てきた。仕方なくそっと扉を開けたが、煩雑な手続きで新たな壁を作った。その上1日に入国可能な人数は3500人に制限した。入国資格審査を通過し在留資格認定証明書を持ちながらも入国できていない外国人は37万人に達するというから、彼らが来るだけでも100日以上かかる。

「ガラパゴス化」という言葉は日本経済や文化を語る時に使われる。周辺と断絶したまま独特の進化を繰り返して独自の生態系を持つことになったガラパゴス島のように日本も内側ばかり眺めて世界的な流れに遅れをとったという批判だ。新型コロナウイルスは日本人の心をガラパゴス化しているようだ。そこに外国人をウイルスをまき散らす存在と見る嫌悪まで加わった。扉を閉めて「コロナ清浄国」へとまっすぐに進むのが目標でなければ、今回の措置が「他の主要国にはない日本特有の仕組みもあり、世界標準からほど遠い」(日本経済新聞)という批判に耳を傾ける必要がある。

イ・ヨンヒ/東京特派員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP