中東より後? 菅首相と電話会談のバイデン大統領、文大統領とは週末明けか
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.01.29 14:52
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と米国のジョー・バイデン大統領の初めての首脳電話会談がずれ込んでいる。青瓦台(チョンワデ、大統領府)は29日午前になっても韓米首脳電話会談の日程を公示しなかった。
青瓦台は前日、徐薫(ソ・フン)国家安保室長主宰の国家安保会議(NSC)常任委員会会議を終えた後、「米国新政府発足を契機に韓米間の緊密な疎通と協力を基に、同盟の懸案や韓半島(朝鮮半島)およびグローバルイシューを協議していくことにした」と明らかにした。しかし、疎通当事者である米国から韓米共助の開始を知らせる電話会談の日程について、まだ確定・通知がない。外交界では「韓半島問題が米国の優先順位から後回しにされているのではないか」という観測が出ている。
20日に就任したバイデン大統領は22日のカナダを皮切りに欧州友邦首脳との電話会談を終えた。続いて北大西洋条約機構(NATO)事務総長、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に続き28日には日本の菅義偉首相と電話会談を行った。これら国々の共通点は、米国が主導する中国封鎖戦略に直接参加しているか、影響を与えることができる国々だ。米国外交の「第一関心事」が中国にあることを示唆しているとの分析もある。