주요 기사 바로가기

<Mr.ミリタリー>米国の冷戦2.0準備と韓半島への影響(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.08.13 10:59
0
◆韓半島地上戦中心の在韓・在日米軍

ところが北東アジア地域に配置された米陸軍は問題だ。在韓・在日米軍などは第2次韓国戦争が発生する場合、大規模な地上作戦を遂行することに焦点が合わされていると指摘される。このため中国と北朝鮮の多様な挑発に迅速に対応するのが難しい構造という。冷戦2.0対応態勢としては十分でないということだ。しかも在韓・在日米軍は中国と北朝鮮の弾道ミサイルの射程圏にある。平沢(ピョンテク)米軍基地も同じだ。一つの区域にあまりにも多くの兵力が集まっている。米国の立場で平沢基地は海外米軍基地のうち最新で規模も大きいという長所があるが、中国からあまりにも近いのはむしろ短所となる。したがって現在の米軍の配置と構造ではインド太平洋地域で戦略的な問題が生じる可能性があるという。その結果は米国と同盟国にマイナスだ。したがって在韓米軍に対する規模の縮小と戦闘力の分散配置が避けられないとみている。

 
SSIの報告書はエスパー米国防長官が陸軍長官時代に指示して作成された。米陸軍大学の研究所が主導したが、米国防総省と統合参謀本部、インド太平洋司令部、在韓および在日米軍、シンクタンクの助言を受けた。米国内部の世論と見なすことができる。報告書によると、米国防総省は今後の軍事作戦に分散した合同戦区作戦を選択する方針だ。複数の地域に分散した米軍戦闘力を瞬間的に集中させ、陸・海・空軍と海兵隊の合同作戦を遂行する方式だ。具体的にモザイク戦争を構想している。モザイクの小片ように散らばった戦闘力をネットワーキングして戦争を遂行するということだ。それで米国は中国の弾道ミサイル射程圏外から戦闘力を投じる遠征作戦を好む。

韓国としては米国の新しい構想は懸念される。まず韓半島で通常戦争は韓国軍がほとんど対応するということだ。戦時作戦統制権の転換も既成事実としている。韓半島で戦争が起きても米軍の増員は大幅に減少するという。このため米国は韓国軍がさらに現代化し、全面的な作戦能力を備えることを期待している。その反対給付として米国が韓国の宇宙ロケットへの固体燃料使用と原子力潜水艦に同意したとみられる。これは中国対応用だ。さらに中国と北朝鮮に対応して韓国と日本の核武装の必要性も11日にホワイトハウスで提起された。それだけ冷戦2.0の安保状況は深刻ということだ。

米国は中国主導の冷戦2.0に対応し、韓半島を軍事ハブ地域に設定している。したがって在韓米軍が縮小されることはあっても大きな規模で維持される見通しだ。米国は1991年にフィリピンから米軍を撤収させたことを後悔している。その結果、南アジアに対する米国の軍事的接近が難しくなったということだ。このため韓半島まで失ってはいけないというのが米軍内部の意見という。こうしたレベルで米国は韓国・オーストラリア・日本・フィリピン・シンガポール・台湾などと提携し、中国・北朝鮮・ロシアに対応するという考えだ。

問題は韓国政府の立場だ。国防部が10日に発表した国防中期計画で確保するという軽空母と原子力潜水艦は冷戦2.0に対応した重要な戦闘力だ。我々のライフラインの海上輸送路を中国の脅威から自ら保護するという点でだ。しかし政府は中国との対立を避けたいのが実情だ。このため韓国が米国の新しい戦略に積極的に加担するかは疑問だ。今この瞬間にも冷戦2.0の対決的な局面は静かに近づいている。政府は冷戦2.0に対応した外交・安保戦略を緻密に立てる必要がある。

<Mr.ミリタリー>米国の冷戦2.0準備と韓半島への影響(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP