주요 기사 바로가기

【コラム】家計・企業・政府に使えるお金のない状況でコロナの衝撃が襲った=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.04.07 09:44
0
韓国で1人が生産した財貨とサービスの付加価値を示す1人当たり国内総生産(GDP)は2019年に3万1754ドルで2018年の3万3346ドルに比べ約5%減少した。国内総生産と類似の概念だが平均生活水準に近い1人当たり国民総所得(GNI)もやはり3万2047ドルで2018年の3万3434ドルに比べ4%減った。すなわち、ドル換算の1人当たり経済活動と国民所得は2019年に大幅に減少した。

昨年のドル換算の国民所得そのものが減ったことも衝撃だが、今年は状況がさらに悪い。特に1-3月期は新型コロナウイルスでマイナス成長の可能性を見せ、ウォンの価値も不安定で今年もドル換算の1人当たりGDPとGNIは2年連続で減少する可能性が大きい。1990年代以降で2年連続減少したのは1997~98年の通貨危機と2008~09年の金融危機程度だ。また、韓国経済の実質GDP成長率は2017年の3.2%から2019年は2.0%に大きく下落したが、1990年代以降通貨危機と金融危機を除くと2.0%水準まで脅威を受けた時はなかったため国民が感じる厳しさは切実だ。

 
暗鬱な現実は「所得主導成長」の名前で労働費用上昇の衝撃が加えられる時に十分に予想された状況だ。最低賃金を2年間で30%ほど増加させ、生産性向上なく労働時間を硬直的に短縮し労働費用を急激に増加させたためだ。このような政策は雇用が維持される人には恩恵だが企業が既存の雇用人員を減らしたり新規採用を抑制する副作用を招いた。

労働費用衝撃が加わり始めた2018年の就業者増加は10万人水準にとどまったが、2010~17年まで就業者増加幅が年間平均38万人だったことを考慮すると相当な減少だ。2019年には30万1000人に回復したが、奇しくも同年の労働時間1~17時間の短時間労働者増加幅30万1000人と同じ数値だ。しかも就業者増加のうち60歳以上が37万7000人に達する点を考慮すると、民間の安定した雇用供給は減少し政府の短時間高齢者雇用事業で埋められた可能性を意味する。このようにまともな雇用が供給されていないのに家計所得が増加したとは感じにくい。

◇企業の営業利益半減で財政パンク

企業の厳しさも同様だ。KOSPI上場企業(金融業除外)の2019年連結基準業績によると、2018年に比べ売上額は0.47%増でほとんど増加できなかった。営業利益は37.04%、純利益は52.82%減と大幅に減った。金利が低く資本費用が急増することもなく、生産者物価上昇率も0.0%なので中間財価格上昇の余波もない。このため労働費用問題が企業の利益を損ねた可能性が大きい。

韓国経済を牽引した輸出も大きな打撃を受けた。新型コロナウイルスの影響が本格化する前にも費用増加にともなう国際競争力低下と半導体など主力産業不振が重なり関税庁の通関基準で輸出は2019年に10.4%減少した。金融危機以降10年ぶりの2桁の減少だ。

【コラム】家計・企業・政府に使えるお金のない状況でコロナの衝撃が襲った=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【コラム】家計・企業・政府に使えるお金のない状況でコロナの衝撃が襲った=韓国(1)

    2020.04.07 09:44
    뉴스 메뉴 보기
    【コラム】家計・企業・政府に使えるお金のない状況でコロナの衝撃が襲った=韓国
    TOP