「中国にはもはや韓国はない」…北京の都心、消える韓国料理店
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.08.07 13:14
1/2
7月18日、中国の王毅国務委員兼外交部長(前列右から4人目)がアジア各国の大使を外交部に招待し交流会を行った。王国務委員のすぐ左にチ・ジェリョン北朝鮮大使が立っているのに対し張夏成大使は最後列に位置し、対照的だ。[写真 中国外交部ホームページ]
1998年に北京特派員として赴任し、2004年に帰国した。そして2019年2月に再び中国にやって来た。15年ぶりだ。会う人会う人が聞いてくる。何が最も大きく変わったかと。それは何か、よく考えてみた。最近下した結論はこうだ。「韓国という国の存在感は、今の中国ではほとんど消えたなあ」
北京に来ると、中国の知人がランチの席を設けた。礼儀は互いに行き交うべきではないか(礼尚往来)。数日後、今度は私が招待することにした。中国の知人は韓国料理を希望した。内心嬉しかった。中華料理はとても高いため若干心配だったが、韓国料理なら大丈夫そうだと考えたからだ。しかし、意外な問題にぶつかった。中国の知人のオフィスが皇帝が住んでいた北京中心の紫禁城を丸く囲む第2循環道路(二環路)の側にあるためランチの場所に近くの韓国料理店を調べたが、到底見つけることができなかった。