주요 기사 바로가기

「平成の不況時代が終わった」 日本が新元号「令和」に歓呼

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.04.02 06:54
0
「新しい元号は令和であります」。1日午前11時41分、日本首相官邸の記者会見場で菅義偉官房長官が白い紙に書かれた日本の新元号を掲げると、日本全国が一瞬、静まり返った。初めて元号が導入された645年の大化の改新以降に登場した247の元号で一度も使われたことがない「令」が入っていたからだ。

日本メディアは「予想は外れたが、響きが綺麗で口にしやすい」という前向きな反応が多いと評価した。菅義偉官房長官の発表の直前、日本政府は臨時閣議を開き、徳仁現皇太子(59)が天皇に即位する5月1日から使用する元号「令和」を確定した。

 
今年12月に満86歳となる明仁天皇は2016年8月、高齢を理由に生前退位する意向を明らかにした。新天皇の即位の1カ月前に新元号が公表されたのは「準備期間がなければ国民の生活に大きな混乱を招く」という日本政府の判断のためだ。

天皇の政治介入を禁止した憲法に基づき、元号は天皇ではなく政府が決める。このため「日本の誇り」を強調してきた安倍晋三首相の性向が元号に反映されたという分析もある。史上初めて中国の古典でなく日本の古典「万葉集」の一節から元号が定められた点がそうだ。安倍首相は記者会見で「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められている」とし「厳しい寒さの後に、春の訪れを告げ、 見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたいという願いを込めた」と述べた。

先月31日まで日本政府は日本文学、漢文学、日本史学、東洋史学の権威者から推薦された候補作を6つ選んだ。日本政府は発表当日の1日午前9時、学界・言論界・財界・女性界など9人で構成された「専門家懇談会」の意見を聴取した。その後、衆参議院議長団、閣僚との協議を経て閣議で元号を確定した。

日本の国民は終日、お祭りムードだった。ワールドカップ(W杯)やオリンピック(五輪)のように集まってテレビを視聴し、歓声を上げた。渋谷や新橋では各新聞社が出した号外を受けようと争奪戦が見られた。静岡県の動物園ではアシカが筆を口にくわえて元号をホワイトボードに書くパフォーマンスも行われた。今年9日に初めての入学式を控えている埼玉県のある新設小学校は、新しい元号の令和を学校名に決めた。元号を商品名などに活用するマーケティングも登場した。デパートの中には5月1日からのセールを準備するところもある。

日本メディアは「東日本大地震など自然災害、オウム真理教事件など大型事件・事故が特に多く、『失われた20年』と呼ばれる長期不況が続いた平成時代を終え、国民が新しい『令和時代』に期待感を表している」と伝えた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP