주요 기사 바로가기

【コラム】韓国独特の“食べる放送”「モッパン」に規制?(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.08.09 14:28
0
もう一つの番組『バブブレスユー』では食べ物を媒介に女性たち同士に疎通する女性主義的連帯も見せる。イ・ヨンジャ、MCのチェ・ファジョン、お笑い芸人のキム・スク、ソン・ウニなど実際にも姉妹のように近い関係にある彼女らは抑えられた食欲を精一杯解放させ、女性たちに与えられた固定的イメージを投げ捨てる。食貧を隠さず、騒々しく食べながら騒ぐ女たちは、少し前まで中年の「おばさん」といえば浮び上がる否定的なイメージだった。彼女らは食べ物を通じて癒し、共感する。血縁を離れて「食べ物を一緒に食べる人」が「家族」であることを今一度呼び覚ます。

現役アイドル、MAMAMOOのファサは「女性大食家=肥満型コメディアン」という図式を破った。何と5人分のコプチャンのような庶民的食べ物を食べながら「女性アイドル大食家」第1号になった。依然としてボリューム感あふれるスタイルを自慢するが、別名「少女時代の献立(一日800cal)」など極端のダイエットで象徴されるアイドル界の異端児だ。

 
ユーチューブの登録者260万人、海外ファンたちまで確保したベンツはユーチューブ成功神話の主人公だ。これこそ暴食の「高段者」だ。人間的限界に挑戦し、一日8~10時間という苛酷な運動ですらっとしたスタイルを維持する。深夜にラーメン7個を食べるなど、健康や自己管理のためには絶対にできない、苛虐的食貧の無限疾走が人気要因だ。

色々な変奏にもかかわらず、モッパンの基本は非正常的食欲に基づいた逸脱の快感だ。異常な食欲を刺激する「フード・ポルノ」と健康・容貌のために日常化したダイエットで抑えられた食欲の解放感の間に位置する。ストレスが爆発すると食べ物を求めるように、社会的挫折を「狂った」食貧で解消しようとする心理的仕組みも作用する。「ウォラベル(仕事とプライベートの両立)」と「小確幸」時代、最も日常的な食べる行為に新しい価値を与えようとする側面もある。社会的両極化は深刻化し、社会的移動性は少なくなっている中で、食べる楽しみという「小さい贅沢」に耽溺して自ら慰めようとする戦略だ。一人世帯の登場など一人飯の文化が一般化し、モッパンは孤独な一人食事のパートナーになったりもする。

今回の政府の「モッパン規制」(正確にはメディアガイドライン作り)方針が大きい論議を起こしたのもこのためだ。国民健康保護の意味だというが、韓国でモッパンはただ食べる問題でない。

2011年女性家族部が深夜に青少年のゲーム利用を制限する「ゲームシャットダウン制」を実施したのが、「反フェミニズム情緒」の拡散に寄与したのは良く知られている。青少年のゲームと行き過ぎた没入(中毒)を憂慮した措置だったが、ゲームの楽しみを奪われた男性ユーザーは反発し、自分たちの社会的挫折を「女家部=フェミニズム」に対する怒りに置き換えた。行き過ぎた没入の根本原因は別にあったが、国家が個人の好みに過度に介入して統制しようとするという批判も大きかった。直後「フェミニストが嫌だからIS(イスラム国家)に行く」という18歳のキム君まで登場した。同様に誰かこのように話した。「モッパンを規制すると?いっそ私の孤独を規制しろといって!」モッパンの人気の裏に隠された社会的空腹感を同時に考える必要がある。

ヤン・ソンヒ/論説委員


【コラム】韓国独特の“食べる放送”「モッパン」に規制?(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP