주요 기사 바로가기

映画『万引き家族』が触発した日本の家族観論争(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.07.30 11:06
0
とある家族がここにいる。慈悲深いおばあちゃんと楽しいお母さんとお父さん、かわいい息子・娘に叔母さんまで一緒に暮らす、一見すると仲睦まじい家族だ。だが、彼らには言えない秘密があった。

年金と万引きが彼らの主な収入源というのがひとつ。そして物語が進むに連れて、彼らが一般的な「家族」とはかなり違うという事実が明らかになる。今月26日、韓国でも公開された是枝裕和監督の映画『万引き家族』(韓国題名『ある家族』)だ。

 
この映画は今年5月、フランスのカンヌ映画祭で最高賞に該当するパルム・ドールを受賞した。日本映画としては1997年今村昌平監督の『うなぎ』以来、21年ぶりのパルム・ドールとなった。ところが、受賞の便りがもたらされた後、日本はにわかに騒々しくなった。日本社会の陰にカメラを向けた監督に対する賞賛とあわせて、この映画が「日本の恥さらし」という極右派の非難も相次いだ。

この映画の一体何が一部日本人の気分を損なわせたのか。彼らが映画の中の家族をそれほど不愉快に思った理由は何なのか。

◆「祝電」好きの安倍首相の意図的沈黙

論争の始まりは安倍晋三首相の電話だった。『万引き家族』のカンヌ国際映画祭受賞が発表された後、多くの人々は安倍氏が祝賀メッセージを送るだろうと予想していた。だが、一日が経ち一週間が過ぎても政府発の祝賀メッセージはなかった。自国のスターや運動選手の海外での受賞を、特に喜んだ安倍氏だったにもかかわらず、だ。

安倍氏は今年初めに平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック(五輪)で金メダルを獲得した羽生結弦、小平奈緒両選手に祝電をかけたことはもちろん、去年は日本国籍でもない「日系英国人」の小説家カズオ・イシグロ氏のノーベル文学賞受賞の便りに「共に今回の受賞をお祝いしたい」というメッセージを発表した。日本メディアは安倍氏が沈黙している理由について「これまで是枝監督が映画やインタビューを通じて安倍政権を批判してきたから」と分析した。

フランスのフィガロ紙や米国の映画専門誌ハリウッド・リポーターなども疑問を呈した。ハリウッド・リポーターは5月31日、「日本首相がパルム・ドール受賞監督を無視している(Japan’s Prime Minister Snubs Cannes Palme D’Or-Winning Director)」というタイトルの記事でこのように推測している。「映画『万引き家族』の主人公は所得格差の拡大で日本社会から排除された人々だ。この部分が保守的な指導者・安倍氏からの怒りを買ったのではないか」

◆「血でつながった大家族が一番幸せ」という価値観

このような論争の中で、日本の週刊誌「週刊文春」は安倍氏の家族観に深く切り込む記事を載せている。首相が指向する「理想的な日本家族」と映画が表現している家族観の違いが今回の事態を呼んだという指摘だった。

報道によると、安倍氏は2014年7月、ある講演会でこのような意見を明らかにしていた。「大家族を評価するような制度改革を議論すべき。こういったものを政策的に応援することも一つのアイデアだ」。自らの政治哲学を記した著書『美しい国へ』ではこのような言葉もある。「『お父さんとお母さんと子どもがいて、おじいちゃんもおばあちゃんも含めてみんな家族だ』という家族観と、『そういう家族が仲良く暮らすのがいちばんの幸せだ』という価値観は、守り続けていくべきだと思う」。

週刊文春は安倍氏の家族観をこのように評している。「家族が仲良く暮らすのは良いことだが、『いちばんの幸せ』かどうかは当事者が決めれば良いことだ」と。

もちろんこのような家族観は安倍氏一人のものではない。安倍政府の最も強固な勢力であり、「政治的ブレーン」の役割を果たしている「日本会議」という団体名を聞いたことがあるだろう。1997年に「日本を守る国民会議」と「日本を守る会」という2つの右翼団体が統合して設立された日本会議は、会員数が4万人に達する日本最大規模の極右団体だ。

日本ジャーナリストの青木理氏が書いた『日本会議の正体』によると、安倍氏はもちろんのこと、2014年に発足した第二次安倍内閣の閣僚19人中15人が日本会議の懇談会所属だった。日本の国会議員の半分以上がこの懇談会のメンバーだ。


映画『万引き家族』が触発した日本の家族観論争(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    映画『万引き家族』が触発した日本の家族観論争(1)

    2018.07.30 11:06
    뉴스 메뉴 보기
    映画『万引き家族』のワンシーン。(写真提供=t.cast)
    TOP