【時視各角】2018韓国経済、7つの希望
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.01.04 08:31
カレンダーを1枚めくれば終わり、新年の希望を抱かなくなって久しい。新年を迎えても何も変わらないという現実論のためだろう。年末に3人の友人が集まり、新年の希望について話す流れになった。証券会社社長のAと失業中のBが「お互い面倒だから政治は除いて経済だけを話そう」と始めたのが禍根だった。事案ごとに考え方が違う友人同士が舌戦を繰り返した。それでも通じるものが一つあった。2018年の韓国経済がうまくいけばよいということだ。そして「韓国経済にかける2018年の希望7種類」を挙げてみた。希望は希望にすぎず、ほとんどは実現しないと知りながらも。
(1)北朝鮮リスクが消えればよい。世界3大格付け機関の職員が訪韓するたびに国家情報院の関係者に会い、北朝鮮についてあれこれ問うというのはすでによく知られていることだ。Aは「我々の証券市場に最大の影響力を持つ人物は金正恩(キム・ジョンウン)労働党委員長」とし「彼を統制できるなら証券市場はすぐに10%以上上がるだろう」と述べた。金正恩委員長が「対話をしよう」と提案した翌日、コスダックは10年ぶりに指数800に乗った。韓国ウォンは1ドル=1061ウォンまで値上がりした。今年が金正恩委員長を統制可能な檻に閉じ込めることができる最後の機会だ。文在寅(ムン・ジェイン)政権の安保の実力を見せてほしい。
(2)金利が上昇しても自営業者の利子爆弾はなければよい。米国は今年、金利を最大3回引き上げる予定だ。韓国銀行(韓銀)の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁は2日、「追加の利上げは指標に基づいて慎重に決める」と述べた。李総裁が3月末までの任期中に利上げする可能性は低い。しかし誰が新しい総裁になろうと、年内に2、3回の利上げは避けられないだろう。すぐに直撃弾を受けるのが554万人の自営業者だ。韓銀は利率が0.1%上がれば自営業の廃業危険度が7-10.6%上がると分析した。自営業者の大半は退職後の生計型創業者だ。引退後にも30年間ほど生活していかなければいけない高齢社会の自画像だ。誰よりも負債に弱い層だ。