【コラム】中国は対北朝鮮石油カードを使うべき(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.02.24 16:26
中国丹東の郊外にある八山原油貯蔵所から北朝鮮平安北道ピヒョン郡白馬里のボンファ化学工場まで29.4キロのパイプラインが敷設されている。北朝鮮は鴨緑江(アムノッカン)の川底を横切るこのパイプラインを通じて中国の原油を輸入し、ボンファ化学工場で精油して軍事・輸送・発電用として供給する。2000年代に入って年間50万トンを超える規模であり、北朝鮮が消費する石油の95%程度を占める。不足分はロシア産と密輸入で補充する。原油ではなく石油製品として輸入する分も年間20万トンほどある。2015年の韓国の石油消費量1億1000万トンと比較すると、北朝鮮の「石油飢饉」がどれほど深刻かが分かる。
北朝鮮の市場では軍・国家輸送機関・発電所が抜き取った石油と、石油を基盤とする製品が活発に取引されている。特に人気があるのは石炭や薪より火力が強く煙が出ない液化石油ガス(LPG)だ。液化石油ガスというものも中国から輸入した原油から作る。北朝鮮がタンク1台を動かすのに、軍用機1機を飛ばすのに、ミサイル1発を発射するのに、軍隊を移動するのに、農産品と工業製品を消費地まで運ぶのに、また住民が日常生活をするのに、全面的に中国の石油に依存している。石油なしには戦争もできない。