【時論】実力の代わりに学歴を問う韓国社会(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.10.26 11:11
韓国ではしばしば学位をめぐる議論が起きたりする。今回は著名な文学評論家である都正一(ト・ジョンイル)慶熙(キョンヒ)大学名誉教授の話だ。関連記事によると、都正一教授はハワイ大大学で大学院課程を踏んだのは事実だが、学位を受けていないのにこの事実を隠してこれまで博士として振る舞ってきたという。都正一教授は最近になり博士学位を正式に受けたことがないことを認め、自身の学歴を「博士修了」に訂正したと言った。本人が訂正したというのでもしかするとこの問題は解決したのかもしれない。
しかし私は今回のことを見ながら深い苦々しさを感じる。昨年の秋、ハワイ大学の同僚教授であるマンフレッド・ヘニングセンが私を訪ねてきた。都教授の博士論文審査委員5人のうちハワイ大学に残っている唯一の人である彼に、ある韓国人が都教授の学位の件を電子メールで問い合わせしてきたというのだ。ヘニングセン教授は自分が都正一の審査委員であり、論文は最終審査を通過して審査委員5人全員が承認のサインをしたものと確認したと答えた。それでもこの人は何度もメールを送り続け言葉尻を捉えようとするので、ついに「あなたは卑怯にも自分の名前と所属も明らかにしていないのになぜこんな魔女狩りをするのか」と叱り飛ばし二度と答えないと書いて返信したという。「なぜ韓国人はこんな問題でこんなに大騒ぎするのか。あまりに幼稚ではないか?」と尋ねる米国人同僚教授の前で恥ずかしかった。