주요 기사 바로가기

【社説】映画『徳恵翁主』の歪曲議論、韓国史研究の新たな踏み台に(2)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2016.08.21 13:13
0
だが徳恵翁主は日本植民統治の徹底したスケープゴートだった。英親王と同様に日本に強制的に連れて行かれて日本人と結婚し、孤独と病魔の歳月に耐えなければならなかった。祖国独立運動を助けたという証拠もない。朝鮮を強制併合した日帝は大韓帝国皇室を李王家に格下げし、日本の宮内省傘下に李王職機構を作って朝鮮皇族を管理・統制した。日本と朝鮮は一体という内鮮一体を合理化する道具にも使った。

『徳恵翁主』は韓国の近現代史研究に新たな課題を残した。事実徳恵翁主という人物を生き返らせた人は日本の女性史研究家の本馬恭子氏だ。本間氏は1998年に徳恵翁主評伝『徳恵姫-李氏朝鮮最後の王女』を出し、この本は10年後に韓国で『大韓帝国最後の皇女徳恵翁主』という題名で翻訳された。2009年に100万部を超えて売れたクォン・ビヨンの小説『徳恵翁主』もこの本を参考にし、映画制作スタッフはベストセラー『徳恵翁主』を原作とした。上海臨時政府を経て大韓民国のルーツとなった大韓帝国に対する韓国の研究がそれだけ不十分だという証拠だ。

 
韓国の歴史学会は徳恵翁主に注目しなかった。いわゆる青史に残る業績が明確でない上に没落した皇族という否定的イメージが強かったためだ。2012年と2015年の2度にわたり日本から寄贈された徳恵翁主の遺品展示が開かれたが、それに対する学術的照明は極めて貧弱だ。国立中央図書館や国会図書館で徳恵翁主を検索しても関連論文はほとんどみつからない。皇室服飾研究が目につく程度だ。

最も大きな背景には日帝強占期間の韓国史研究が抗日独立運動、理念闘争などに集中した点が挙げられる。当代韓国指導層の苦衷、一般市民の哀歓、日帝の韓国統治術などに対する、より実証的アプローチが必要な時点だ。韓国の歴史を停滞したものと見る日帝植民史観、依然として深刻な問題である日本の歴史教科書歪曲は結局当時の人々の生活像研究を通じ克服できるためだ。映画『徳恵翁主』議論がいまわれわれに投げかける核心メッセージだ。(中央SUNDAY第493号)


【社説】映画『徳恵翁主』の歪曲議論、韓国史研究の新たな踏み台に(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP