주요 기사 바로가기

【BOOK】朝鮮はなぜ倭軍に踏みにじられたのか、血で書いた反省文(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.02.19 11:44
0
柳成竜が叙述した日本軍の姿もまた多くのことを考えさせる。無残に侵略しぬぐうことのできない傷を残した敵だったが、柳成竜の日本軍に対する評価は客観的だ。新しい武器の火縄銃の驚くべき威力、死を恐れない日本軍の勇猛さ、緻密で細かい彼らの築城術や用兵術などを淡々と叙述した。敵愾心を超え日本の実状を正しく知ってこそ彼らと対抗できるという信念の所産だった。

柳成竜は告白と反省だけにとどまらない。『懲ビ録』には自らを守ることができる「自主国家」を念願した柳成竜のビジョンが込められている。火縄銃と大砲、兵法をはじめとする日本と明の先進武器と軍事技芸を学ぶこと、戦争に疲れ日本軍と明軍に苦しめられた百姓らを抱くこと、有事の際に活用できる人材を選抜し育てることなど、「戦争後」に備えた具体的代案がひとつひとつ提示されている。戦争が起きてからわずか17日で首都を奪われ、戦う意志さえない明軍将帥の服の裾をつかんで日本軍と戦ってほしいと哀願しなければならなかった恥辱を繰り返すまいとする悲願は切々だ。

 
だが「懲ビ」の精神はしっかりと継承されなかった。柳成竜が強調した安民と養兵のビジョンは実現できなかった。隣国の実状を正しく知らなければならないという警告もまた無視された。その結果倭乱当時百姓らが体験しなければならなかった惨憺とした苦痛は30余年後の丙子胡乱で再び繰り返された。

壬辰倭乱以降、朝鮮よりももっと鋭敏に『懲ビ録』に注目したのは日本だった。『懲ビ録』は1695年に日本で刊行される。初版『懲ビ録』の序文で貝原益軒はこのように書いた。「朝鮮人が惰弱ですぐに敗れ瓦と土が崩れるようになったのは普段から教えずに防御の道を失ったためだ。(中略)これは戦争を忘れたことだ」。鋭く骨身にしみる指摘だった。

そして1712年、日本に行った朝鮮通信使一行は大阪の道で『懲ビ録』が販売されている姿を目撃し驚く。報告を受けた粛宗と臣下は朝鮮の書籍が日本に渡ることを防ぐための対策を立てなければならないと騒ぎ立てた。加害者の日本が被害者の朝鮮より「懲ビの精神」をさらに強調する切ない場面が作り出されたのだ。

現在の韓国はどうなのか。いままさに柳成竜を扱ったドラマの放映を控え『懲ビ録』関連本があふれているが、「懲ビの精神」は失われて久しい。内外で山積した難題を解決していくのに必要な率直な反省と卓越したリーダーシップが惜しまれる現在、柳成竜が残した「懲ビの精神」が改めて懐かしくなる。


【BOOK】朝鮮はなぜ倭軍に踏みにじられたのか、血で書いた反省文(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【BOOK】朝鮮はなぜ倭軍に踏みにじられたのか、血で書いた反省文(2)

    2015.02.19 11:44
    뉴스 메뉴 보기
    『懲ビ録』
    TOP