주요 기사 바로가기

【コラム】法王が去ったあと大韓民国が迎える朝は(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.08.19 11:43
0
法王は、「静かな朝の国」と表現された豊かな文化と悲壮な美学に関する賛辞で訪問記を始めたが、韓国がもはや静かな国ではないことを知る。ローマ法王庁から最も遠く離れた極東の小さな国を訪問地として踏み出したのは、韓半島が抱える歴史的経験の普遍的意味のためだ。過去150年間に人類の歴史を沸き立たせた異種の激流が1カ所に集まって渦巻いた場所、多くの人がその渦流を解決する勇気と心の安息地をカトリックに求めたという事実は、韓半島が持つ格別の地位だろう。

朝鮮は比類なき「迫害の地」だった。2万人の信者が斬首された。朝鮮は「苦難の地」だった。帝国統治に36年間、苦しんだ。韓国は「分断の地」だ。200万人の死傷者を出しても民族は離れてしまった。韓国は「奇跡の地」だ。灰の中から最高の経済の奇跡を作った。迫害、苦難、分断、奇跡の激流を全て体験した国が、地球上のどこにあるだろうか。19世紀末、静かだった朝の国が世界の現代史を彩ったあらゆる激変を痛烈に体験するだろうと誰が推察できただろうか。

 
そのような地で数百年生きてきた韓国の善男善女に希望を持てと話した人は何人もいたが、異郷の万里から訪ねてきた法王が発した単語が、より胸に深々と打ち込まれるのはどうしたことなのか。香り高い言葉、美しい文は偉大な文学以上だった。絶望の解毒剤は法王自身であり、法王の手ぶりや表情、行動、そして温和な笑顔そのものだった。セウォル号遺族たちの涙が、法王の懐の中ではじめて昇華された。失業者や未就業青年、老弱者、病人や障害者の痛みが彼の手助けでひそかに消えうせた。苦痛を受けるこのすべての人々の現存を聖母に託すその瞬間、法王と庶民は恩寵の世界で抱き合った。祝福に違いなかった。祝福の化身が私たちのそばにいらっしゃったここ数日は、だからこそ幸せだったし穏やかだった。

ところで、必ずこうしなければならなかったのか。異郷の万里から訪ねてきた方に、私たちの内部問題までも託して涙を流さなければならなかったのか。必ず彼の言葉と懐を借りて私たちの怒りを鎮めなければならなかったのか。社会を導く政治家、宗教家、名望家、知性人には期待できない言葉を彼から聞きたがるほどに私たちの精神世界は貧しかったのか。彼は分断の地、葛藤する現実に平和と和解のメッセージを残して離れた。グローバル化によってばらばらになった分裂の傷を、連帯の実践で治癒しろとの伝言を残して離れた。永遠の治癒は、私たちのこととして残る。ここ数日、法王に託した心を返してもらう朝、何をするのかを自分自身に問う。不明確だったその宿題が、もう少し形体を表わしてきたようだ。

ソン・ホグン ソウル大学教授(社会学)


【コラム】法王が去ったあと大韓民国が迎える朝は(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP