주요 기사 바로가기

鳥インフル初動防疫に失敗、移動中止措置を急いで再発動=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.01.27 13:07
0
今回の鳥インフルエンザもやはり「最初の発病から7~10日の峠」を超えることができなかった。一時停滞すると思われたが先週末からは拡散の一途だ。16日に全羅北道高敞郡(チョンラブクド・コチャングン)のカモ農場で鳥インフルエンザが発見されてから8日後の24日からそうなった。首都圏から全羅南道海南(チョンラナムド・ヘナム)まで西海岸全体で、カモにだけ伝染していたのがニワトリにまで広がった。ついに韓国政府は20日に解除したスタンドスティル(一時移動中止)措置を7日ぶりに再発動した。

「7~10日の峠」は過去に鳥インフルエンザが猛威を振るうたびに繰り返された。2010~2011年に鳥インフルエンザが全国を襲った時も同じだ。2010年12月29日に全羅北道益山(イクサン)と忠清南道天安(チュンチョンナムド・チョンアン)で鳥インフルエンザの通報が寄せられ、9日後の翌年1月7日に京畿道平沢(キョンギド・ピョンテク)と竜仁(ヨンイン)、全羅南道霊岩(ヨンアム)と長興(チャンフン)に広がった。こうした「7~10日の峠」は鳥インフルエンザ潜伏期のために現れる現象だ。最初の発見地ですでに広がっていたウイルスは潜伏しており、この程度の時間が過ぎてから症状を起こすのだ。

 
このように鳥インフルエンザが過去と同じ様相で広がっているにもかかわらず韓国政府は今回もやはり拡散遮断に失敗した。防疫対策に問題があるという指摘が出ている。ソウル大学獣医学科のキム・ジェホン教授は、「鳥インフルエンザウイルスに先回りして拡散を防がなければならない防疫当局がウイルスを追いかけるのに忙しい。特に渡り鳥の飛来地や農家周辺の消毒に対する中央政府の指針をしっかりと履行しなかった地方自治体が多い」と話した。しっかりと防疫をするにはウイルスを拡散する恐れがある人と渡り鳥の移動動向を把握し予想して事前防疫をしなければならない。しかし政府は渡り鳥死亡の通報を受けウイルス検出に力を注ぐ格好だ。

スタンドスティル効果もまた誤って測定したという意見が出ている。政府は鳥インフルエンザが発生するとすぐに光州市(クァンジュシ)と全羅南道、全羅北道地域の畜産関係者に対し、18日正午から20日深夜0時まで養鶏・養鴨農場と作業場などへの立ち入りを制限した。その後養鶏・養鴨農場の鳥インフルエンザ伝染が小康状態を見せると「鳥インフルエンザは他の地域に広がっていない」として措置を解除した。しかし4日後に感染疑いの通報が相次いだ。建国(コングク)大学獣医学科のソン・チャンソン教授は、「鳥インフルエンザウイルスの潜伏期と過去の拡散例を考慮すると3週間ぐらいは観察するのが正常」と話した。


鳥インフル初動防疫に失敗、移動中止措置を急いで再発動=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    鳥インフル初動防疫に失敗、移動中止措置を急いで再発動=韓国(1)

    2014.01.27 13:07
    뉴스 메뉴 보기
    26日、忠清南道扶余にある養鶏場のニワトリが高病原性鳥インフルエンザに感染したことが確認された。防疫当局はこの日この養鶏場でニワトリ1万6000羽を殺処分した。32師団の将兵が殺処分に使われた防疫服を燃やす姿を見守っている。
    TOP