주요 기사 바로가기

「走馬加鞭」現代車 「大馬不死」トヨタ…中国市場の韓日戦(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.12.24 16:19
0
しかし日本車は逆だ。東風日産・鄭州日産、一汽トヨタ・広汽トヨタ、東風ホンダ・広汽ホンダは今年前半期まで未来を見通せないほど暗鬱な時間を送った。2012年6月に始まった販売減少傾向は、同年10月に日中領土紛争が発生してピークとなった。3ブランドを合わせて16%ほどだった日本企業の中国市場シェアは6.5%まで落ちた。昨年一度急減し、今年2月にまた急落現象を見せ、上半期中続いた。

しかし下半期に入って事情は完全に変わった。特に年末が近づくほど「失われた1年」に対する補償は大きかった。11月の場合、東風日産が111%、一汽トヨタが120%、広汽ホンダが122%の驚異的な成長率となった。3ブランドの中国市場シェアも17%台となった。

 
日本車の再起には理由がある。まず領土紛争イシューが完全に薄まった。その間、日本車に対するテロの可能性、日本に対する怒り、対外的な体面などの理由で日本車を避けていた中国人が、今はためらわず日本車を購入している。日本企業も大々的な攻勢に出ている。

トヨタは11月、新型ヴィオス(中国名・威馳)と新型ヤリスLを発売し、最低価格を旧型モデルに比べそれぞれ28%、24.6%下げた。10月まで販売台数4位の車種だった日産のシルフィ(軒逸)は価格割引などで1位に浮上した。軸間距離を長くした日産中型車ティアナのロングホイールベース(LWB)モデル、ホンダのクライダー(凌派)・ジェイド(傑徳)など現地戦略型モデルも発売された。日本企業は円安による好況を迎えて久しぶりに倉庫が埋まった状況であり、当分は中国市場で大々的な攻勢に出る見込みだ。ヤン・ジンス韓国自動車産業研究所研究委員は「競争力を完全に回復した日本企業が円安好況や中国など新興市場現地化拡大などで、来年から本格的に攻勢を拡大するだろう」と診断した。

もちろん現代・起亜車も傍観している状況ではない。すでに現代・起亜車にとって中国市場は販売比率20%を超えた最大の市場だ。現代・起亜車はブランドイメージの高級化と増産で日本車に対抗する計画だ。現代車はすでに「D+S」と命名された高級化戦略を推進している。D(Dセグメント)は中型車、SはSUVを意味する。中国で現代・起亜車の外縁を小型車とSUVから中型車以上級に広げようというのが戦略の要旨だ。先月発売された中型車「名図」(ミストラ)はまさにこの目的を達成するために開発された。現代車は名図とYFソナタを合わせて年間20万台以上販売する計画だ。起亜車は最高級車のK9を投入する。拡充された現代車第3工場の設備と起亜車第3工場の本格稼働が予定されていて、供給もよりいっそう円滑になる見通しだ。


「走馬加鞭」現代車 「大馬不死」トヨタ…中国市場の韓日戦(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP