<天主教神父の北砲撃発言>文奎鉉訪朝後に司祭団の理念色濃厚に=韓国(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.11.25 10:23
国家保安法完全廃止、韓米自由貿易協定(FTA)中断、韓米軍事同盟解体、平沢(ピョンテク)米軍基地拡張反対、次期戦闘機(FX)事業反対、原子力発電所反対…。
この10年余りにわたり天主教正義具現司祭団が「時局ミサ」や「祈祷会」などの名称で各種懸案に介入し展開してきた主張だ。
1974年に維新政権に抵抗する時局宣言を発表し設立された正義具現司祭団は、80年代半ばまで人権と民主化に少なくない寄与をしたのは事実だ。だが、民主化がなされた87年以降に司祭団は理念色の濃厚な事実上の政治活動をしてきた。この過程で反米指向を明確に示しただけでなく、一部関係者は親北に近いという評価を受けたりもした。89年に文奎鉉(ムン・ギュヒョン)神父が当時韓国外国語大学の学生だった林秀卿(イム・スギョン)民主党議員と北朝鮮を訪問し、金日成(キム・イルソン)の遺体を参拝した後、芳名録に「金主席の永生を願う」と書き議論になったのが代表的だ。この団体で活発に活動してきた文正鉉(ムン・ジョンヒョン)神父は2002年5月に講演で、「私もやはり北朝鮮を訪問した際に万景台(マンギョンデ)に行き、『金日成将軍がもう少し長生きされれば。残念です』と書いた」と明らかにしたことがある。