世界のスマートフォン市場、“アップル税”に緊張=韓国
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.08.27 08:37
韓国でサムスンが判定勝ちをおさめて1日もたたずにアップルはホームグラウンドで大きな勝利を収めた。米カリフォルニア連邦北部地裁で陪審員団は24日、「サムスンがアップルのスマートフォンとタブレットPCのデザイン特許をわざと侵害した」と評決した。サムスンがアップルに10億4934万ドルを賠償するようにとの決定も下った。裁判所はアップル本社から15キロメートルも離れていないサンノゼにある。
サムスンとアップルの競争は単純な特許訴訟戦ではない。世界市場でIT最強の座をめぐり行う覇権争いだ。その上2社だけの角逐戦ではない。グーグル・モトローラ・HTC・LG電子など世界の名だたるIT企業が関連している。ブルームバーグは「サムスンとアップルだけでなく世界市場をめぐり行うアンドロイドとiPhoneの主導権争い」と評価した。英ガーディアンは「アップルのホームタウンの陪審員はグーグルのアンドロイド システムを破壊できる重要な弾丸をアップルに与えた」と報道した。そんな渦中にアンドロイドの代表であるサムスンが今回の評決の標的になったというのが外信の分析だ。
今回の評決は指で画面を拡大縮小するユーザーインターフェース技術に対しても特許を認めている。サムスンだけでなくLG電子・モトローラなどが技術を使うアンドロイド陣営全体にとって厳しい状況になったわけだ。市場調査機関IDCのアナリストは、「高い“アップル税”ができ、今後スマートフォンはさらに高くなるだろう」と予想した。アップルはサムスンにスマートフォン1台当り30ドルの特許料を要求したという。IT専門オンラインメディアのCNETは「グーグルが最大の敗北者」とし、「サムスンをはじめとするアンドロイド製造業者は金を払う準備をせよ」と伝えた。