【コラム】韓国の政治、 本当に日本を追うのか
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.06.11 15:20
日本の政治を見ながらいつも思い出すのは、1994年の大蔵省(現財務省)元事務次官の一言だ。 「官僚の内心は大衆民主主義は誤りだという信念かもしれない」(『官僚』、日経)。自民党の一党支配の55年体制が崩れ、非自民の連立政権に入った時だった。 自民党と二人三脚で戦後の日本を率いてきた巨大権力官僚集団の傲慢とエリート主義、危機意識をこれより劇的に表した表現があっただろうか。 18年が過ぎた今、日本のエリート官僚は同じ考えに浸っているのかもしれない。 小泉首相以来、政権が6度代わる短命内閣に接している。 09年に政治主導論を掲げた民主党執権後には、政策決定において後回しにされた。
日本ほど政治リーダーシップの赤字が大きい国もない。 首相の権限は大統領制の行政首班よりも相対的に弱いが、6年間の首相の平均寿命は約1年だ。 閣僚の任期は言うまでもない。 鳩山・菅内閣当時の平均任期は8.7カ月だった。 今年38回目となるG8(主要8カ国、G7含む)首脳会議に、 現野田首相は日本から19人目の首脳として出席した。 ドイツ(メルケル)、フランス(オランド)、米国(オバマ)は4、5、7人目だ。 内政・外政で日本首相の存在感は弱まった。 日本の「失われた20年」は政治漂流の記録でもある。 日本1年、韓国5年、中国10年の政治権力任期が、韓日中三国志の現状なのかもしれない。 ソーシャルネックワークサービス(SNS)で世論が細胞分裂し、権力がリアルタイムで監視される世の中で、政権の適正任期は国家衰退防止の新しい条件かもしれない。