주요 기사 바로가기

【社説】南北対話、慎重な姿勢も時機を逸するべきでない

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.01.10 11:04
0
対話には相手がある。手が触れてこそ音が鳴るように、片方の意思だけでは対話は成立しない。タイミングが合わなければならず、対話の目的と必要性にお互いが共感しなければならない。敵対的な関係では特にそうだ。不幸な対立状態を解消するために対話は必要だが、真正性が前提にならない対話は不信感を強めるだけだ。当然、慎重な姿勢が要求される。しかし慎重になり過ぎて対話の機会を逃してはならない。対話のためには慎重でありながらも開かれた姿勢が重要だ。

新年に入って北朝鮮の対南対話攻勢が激しくなった。新年共同社説(1月1日)と政府・政党・団体連合声明(1月5日)に続き、祖国平和統一委員会(祖平統)報道官談話(1月8日)を通して、北朝鮮が南北当局間会談の無条件開催を促した。南北赤十字会談と金剛山(クムガンサン)観光再開会談、開城(ケソン)工業地区会談も提案した。「われわれの対話提案にはいかなる条件もなく、その真意を疑う必要もない」という言葉も述べた。ほとんど対話を哀願するレベルだ。天安(チョンアン)艦事件と関連した政府の「5.24措置」に対し、祖平統が「韓国当局とすべての関係を断絶し、李明博(イ・ミョンバク)大統領の任期中は一切の当局間対話や接触をしない」と宣言したが、これとは180度変わった態度だ。

 
ひとまず政府は慎重な態度を見せている。北朝鮮の意図を綿密に分析中ということだ。十分に納得できる。北朝鮮の延坪島(ヨンピョンド)砲撃で民間人死者まで発生したのは、わずか1カ月半前だった。北朝鮮の提案をすぐに受け入れるのは難しいはずだ。天安艦爆沈、延坪島砲撃事態に対して一言の謝罪もせず、無条件に対話をしようという出方も真正性を疑わせる。それでも無条件に無視するのも負担になる状況だ。19日に予定された米中首脳会談を控え、周辺国の間では徐々に対話の雰囲気が形成されつつある。6カ国協議前の南北対話の必要性が特に強調されている。対話提案を無条件に拒否し、北朝鮮の挑発の責任は後回しにされ、対話拒否の責任を私たちがかぶることになるおそれもある。最悪の場合、周辺国の対話圧力にやむをえず引きずられていく状況になるかもしれない。

このため必要なのが圧力と対話のツートラックだ。徹底した安保態勢と国際協調で北朝鮮が追加挑発をできないように圧力を加えながらも、韓半島の緊張緩和のための対話の門は開いておかなければならない。真正性が疑わしいとして無条件に拒否するのではなく、一定の条件を付けた逆提案で北朝鮮にボールを渡すのも一つに方法になるだろう。離散家族の再会や拉致被害者問題など人道的な問題を扱う赤十字会談は条件なしに受け入れるものの、当局間会談には確実な条件を付けようということだ。例えば、天安艦と延坪島事態に対する謝罪と責任ある措置、再発防止対策、北朝鮮核問題を議題に含める条件で、当局間会談の受け入れ意思を明らかにすればよい。今のような緊張状態が続くのは南北双方にとって負担だ。政府の慎重ながらも賢明な対応が切実に求められる時点だ。


【今日のイチオシ記事】
・李健煕サムスン会長「韓国、油断すればまた遅れる」
・蚒国、米国防長官の訪問前にステルス滑走試験…軍事力を誇示
・チェ・ジウ、草なぎ剛主演の日本ドラマに友情出演
・金滉植総理「28歳の金正恩が北朝鮮を統率できるか疑問」
・「竜山惨事」で退任の元ソウル警察庁長、大阪総領事に内定

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP