【時視各角】「羅老号世代」のために(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2010.06.18 14:55
宇宙開発は夢を食べて育つ。 夢が宇宙開発の随一の滋養分だ。 夢は育つ過程で政治(権力)に振り回されたり、経済(お金)に見放されたりするものだが、だからといって落胆して中断すれば悪夢として終わるだけだ。 疲れずあきらめずに夢を見てこそ夢らしい夢だ。 夢は実を結ぶ。
糸川英夫(1912-1999)という日本の科学者がいる。 彼に夢を与えた人物は米国人チャールズ・リンドバーグだった。 1927年にリンドバーグが大西洋単独横断飛行に成功した時、糸川は中学生だった。 深い感動を受けた少年は「大人になれば自分の手で飛行機をつくる」と決心した。 高校卒業後、東京大学航空学科に入った。 大学を終え、中島飛行機(現富士重工業)に入社した時、軍国主義・日本は戦争中だった。 中島飛行機で糸川は才能を発揮した。 日本海軍に「ゼロ戦」があるなら、陸軍の戦闘機は「隼(はやぶさ)」だった。 1945年の敗戦まで主力機として使われた「隼」の設計者が糸川だ。 糸川は神風特攻隊に反対し、「人が乗らない無人戦闘機を開発しよう」と軍首脳部に建議したこともある。