アジア通貨基金(AMF)設立に大きな進展があり、注目を集めている。 昨日の韓日中3カ国の財務相会議で、チェンマイ・イニシアチブ(CMI)の争点だった多国間の通貨スワップ基金960億ドルの分担金比率に合意したのだ。 韓国が20%、日本と中国はそれぞれ40%ずつ出すことにした。 ここに東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国が分担する240億ドルを合わせた計1200億ドルのこの基金は、経済危機に直面したアジア国家を支援するために使われる。 残りの問題は、資金の支援を受けた国が支援条件をきちんと履行しているかどうかを監視する機構の設立だ。 機構の運営方式や設置場所が決まれば、AMFの設立は完結する。
AMFはアジア国家の宿願事業だった。 IMFに対するアジアの不信感が大きいからだ。 米国が主導しているうえ、12年前の通貨危機当時、アジアに対してあまりにも過酷だったと判断している。 その当時からアジア版IMF、すなわちAMFの設立の動きが始まったが、大きな成果は出せなかった。 CMIが発足してから9年が過ぎても2国間の通貨スワップにとどまっていた。 米国とIMFの圧力もあったが、日中間の主導権争いが決定的だった。 両国はお互い分担金を多く出すと言って争った。 また分担基準を自国が有利になる外貨準備高(中国)、国内総生産(日本)にしようと主張した。 韓国は日中両国がアジア経済危機の解消のために大乗的な決断を下したことを歓迎する。 韓国が分担する20%も無視できない比率という点で評価できる。 債券投資機構の設立の合意にも期待が膨らんでいる。 アジアはその間、貿易黒字でドルやユーロの債券を購入した。 アジアの資金が米国とヨーロッパの経済発展に使われたということだ。 しかしアジア債券市場が活発になれば、アジア資金がアジアのために使われるだろう。