주요 기사 바로가기

規制に阻まれ… 「ジョブズがん」治療のため海外に向かう韓国の患者

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.08.27 14:28
0
希少がんの一つである神経内分泌腫瘍患者のファンさん(32)は2カ月ごとにマレーシア行きの飛行機に乗る。放射性同位元素「ルテチウム」を使った治療を受けるためだ。ファンさんは2016年3月、すい臓に神経内分泌腫瘍ができたという診断を受けた。病状は深刻だったが韓国内では治療法がなかった。ネットで調べてルテチウム治療法に行き当たったが、韓国では治療を受ける方法がなくマレーシアに向かった。効果は目に見えて表れた。5回の治療ですい臓にあった大きさ10センチの腫瘍が4センチに小さくなった。その間にあった4~5センチの腫瘍のいくつかはほぼ消えた。30キログラム位まで減った体重も正常に戻った。翌月には会社に復職する。ファンさんは「1回行くと1000万ウォン(航空料含む)かかる。負担になるが他に方法がない」と話した。

ファンさんのようにマレーシア行きの遠征治療を受けた患者は60人余りになる。海外では検証済みの治療方法だが韓国では違法になる。ソウル大病院核医学科のカン・ゴンウク教授は「海外遠征治療を受けなければならないほど重度の神経内分泌腫瘍患者は1000人ほど」と説明した。神経内分泌腫瘍はアップル創業者の故スティーブ・ジョブズが患っていたがんだ。特定の部位に発生する他のがんとは違い、すい臓や胃、小腸、大腸などの神経内分泌細胞にがんができる。自覚症状がないため主に末期に発見されるケースが多い。ほとんどは抗がん剤の治療を受けるが効果はそれほど大きくない。

 
海外ではルテチウム治療方法が代案として使われている。放射線を放出する元素ルテチウムを体内に注入して腫瘍を除去する。がん細胞だけにあるソマトスタチンという受容体を探して攻撃する。ソウル大病院核医学科のチョン・ギジョン教授は「ルテチウム治療が神経内分泌腫瘍患者に効果があるということは、海外では数十年前から実際の治療事例と論文で立証されている」と説明した。ドイツ・オーストラリア・マレーシアなどで治療が行われている。

ルテチウムは他の末期がんの治療にも使われている。盆唐(プンダン)ソウル大病院神経外科のチャン・テアン教授は7年前に前立腺がんIII期の診断を受けた。昨年から海外で5回、ルテチウム治療を受けた。チャン教授は「昨年、『坑がん治療以外に手がない』という話を聞いてルテチウム治療を始めた。今は状態が非常に良くなった」と述べた。韓国の大型病院にも技術はあるが治療はできない。ルテチウムが食品医薬品安全処の使用許可を受けることができないためだ。

韓国神経内分泌腫瘍患友会のソ・イルシク会長は「からだの状態が良くない末期がん患者は海外に行く飛行機に乗るだけでも大きな負担」としながら「現地到着直後にショックでそのまま集中治療室に運ばれたケースもある」と話した。患者団体連合会のアン・ギジョン代表は「国内診療ではないため災難的医療費など健康保険を通した支援を受けられない」と話した。

最近、海外ではルテチウムを使った治療剤まで開発された。多国籍製薬会社ノバルティスが買収したフランスの抗がん剤開発会社が、昨年ルテチウムを基盤とした放射線ミサイル治療剤を開発した。この製品は今年1月、米国食品医薬局(FDA)の承認を受けた。だが、まだ韓国には入ってきていない。価格も約4万ドル(約 444万円)と高い。アン代表は「韓国内に患者数が多くなく、製薬会社の市場進出意志が弱いようだ」と述べた。

専門家は末期がんのように治療法が制限された患者には医師の判断でさまざまな抗がん治療を許容すべきだと指摘する。カン教授は「ドイツ・オーストラリア・マレーシアなどは医師が必要だと判断し、患者に他の治療法が確実にないときに、許可の出ていない医薬品の治療を許容している」とし「韓国内にもこのような『同情的治療』方式を導入するべきだ」と話した。治療剤規制の障壁を低めるべきだという指摘もある。チョン・キジョン教授は「海外で普遍化した治療であるうえ、ヒトを対象とした学術論文まで多数発表されている治療の場合、臨床試験から行われるべき」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    規制に阻まれ… 「ジョブズがん」治療のため海外に向かう韓国の患者

    2018.08.27 14:28
    뉴스 메뉴 보기
    希少がんのすい臓神経内分泌腫瘍を患っているファンさん(右)が今年1月、マレーシア現地の病院でルテチウム治療を受けている。(写真=韓国神経内分泌種瘍患友会)
    TOP