주요 기사 바로가기

「対米交渉、私に任せてほしい」 北朝鮮の金英哲氏、米国に秘密請託(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.12.26 10:53
0
崔竜海氏のこのような動きをめぐり、一年前に起きた「黄炳瑞(ファン・ビョンソ)粛清」の再演という指摘もある。2017年10月の労働党7期2次全員会議で最高の要職である組織指導部長に就任した崔竜海副委員長は、軍部の核心である総政治局を検閲して黄炳瑞総政治局長と金元弘(キム・ウォンホン)元国家保衛相を没落させた。総政治局幹部が専横を繰り返し、「党籍統制」(労働党の指導)の無視や虚偽報告をしていたという不正事実を金正恩氏に直接報告し、一日で撤職(解任)させたり「革命化」のために協同農場に派遣したりする措置を取ったのだ。金正恩政権の序盤期である2012年4月に総政治局長に任命されてナンバー2としての足場を固めつつあった崔竜海氏の職位を2014年奪った黄炳瑞氏に報復を加えた構図という話もあった。

一部では崔竜海氏の組織指導部が「腐敗との戦争」を前面に出して金英哲氏をはじめとする政敵を除去する動きに出るのではないかともみている。今月10日付の労働新聞は「不正腐敗は利敵行為」という極端な表現を使ってまで厳しい不正清算を予告した。新聞は「イルクン(幹部を称する)の中に利己主義と公明心、安易解弛された思想観点が現れている」と批判した。世界北韓研究センターの安燦一(アン・チャンイル)所長は「金英哲氏を標的にした検閲ではないということを強調するために、他の不正事例を大量に摘発する様相を見せるだろう」と話した。北朝鮮は昨年の黄炳瑞粛清の時も、金正恩氏関連の紙面が不十分だったという理由で労働新聞幹部を粛清し、平壌高射砲部隊政治部長を腐敗容疑で処刑したと韓国情報当局は明らかにした。

 
金英哲氏は11月初めの米朝高官会談白紙以降、注目するほどの動きを見せることができなかった。軍部出身であることに加え強硬派である金英哲氏を米国側が対米接触ラインから外すよう希望している報道が出たりもした。今月初め、「金英哲がアンドリュー・キムと板門店(パンムンジョム)で会った」という一部メディアの報道があったが、国家情報院は「接触した事実はない」と国会情報委員会に報告したことが確認された。

北朝鮮情報当局は「まだ金英哲副委員長の身辺に関連した特異点は具体的に把握されていない」という立場だ。今月16日に行われた金正恩氏の「金正日(キム・ジョンイル)死去7周忌」参拝時には、左前面に金英哲氏が位置しているところが朝鮮中央テレビで確認された。この日の行事で金正恩氏の右側には崔竜海氏、左側には李洙ヨン(イ・スヨン)党副委員長兼外交担当国務委員がそれぞれ位置した。李洙ヨン氏は金正恩氏がスイス早期留学時期に現地大使(当時の名前はイ・チョル)として後見人の役割を果たした。政府当局者は「組織・要人など内治は崔竜海、外交は李洙ヨンに分けて任せるという金正恩の意中を象徴的に表わした場面」と分析した。

カギは金正恩氏が今後の情勢変化を見守りながら金英哲氏に対してどのような判断を下すかだ。国家情報院対北朝鮮政策室長を務めた金正奉(キム・ジョンボン)U1大学碩座教授は「南北関係の小康状態が長期化したり米朝関係がもつれたりする場合、金英哲の責任問題が本格的に提起される可能性がある」と話した。今後の流れによって、北朝鮮当局が対南・対米戦略を担当してきた中心人物を「スケープゴート」とみなす可能性も排除できないという分析だ。北朝鮮は最近に入り、韓国や米国に対する非難宣伝を再開して不満を表出している。元統一研究院長の孫基雄(ソン・ギウン)氏は「北朝鮮が年末決算に該当する『総和』を終えた後、2019年対内外戦略をまとめた金正恩の新年辞を注意深く見る必要がある」と強調した。


「対米交渉、私に任せてほしい」 北朝鮮の金英哲氏、米国に秘密請託(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP