주요 기사 바로가기

巨大リュウグウノツカイから時ならぬボラの群れまで…「大地震」の前兆?=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.01.11 08:24
0
最近江原道(カンウォンド)の海岸など東海岸ではあまり見られない深海魚が相次いで発見され、ネットユーザーの間で「大地震の前兆の現象」ではないのかという憂慮が続いている。

専門家らは地震と深海魚の出現を関連づけるのは無理があるという分析だが、ほぼ同じ時期に日本と白リョン島(ペクリョンド)海域で地震が続いて発生し、不安が拡散している。

 
今月5日、江原道高城(コソン)地域の海岸で約50センチメートルのサイズのヤリイカが発見された。続けて8日には長さ4.2メートルの大きなリュウグウノツカイが登場し、同日江陵(カンヌン)のある浜辺では数えきれないほどのボラの群れが荒波に乗って現れて観光客を驚かせた。また、最近東海岸では回遊経路が分からない天然のスケトウダラが現れて消えたし、伝説の深海魚と知られる全長1.5メートル以上のサケガシラが江陵・鏡浦(キョンポ)海岸で発見された。大型深海魚をはじめとして時ならぬ魚類の出現にネチズンは驚きよりも地震に対する懸念を見せた。

実際、8日午後に日本南東部でマグニチュード6.4の地震が、9日未明には白リョン島西南側の海域でマグニチュード3.7の地震が続けて発生した。これについてネットユーザーは地震と深海魚の出現を関連づけている。特に過去の慶州(キョンジュ)地震と浦項(ポハン)地震の事例を挙げ、地震に備えなければならないという主張が出ている。反面、このような意見は不安を生むだけという意見もある。彼らは深海魚1匹の登場を地震と関連させるのは無理があるとし、ヤリイカ・リュウグウノツカイ1匹だけでなく他の種類も一緒に出てこなければなければならないと主張した。

ネチズンの論争に関し、専門家らは地震と深海魚の出現を関連づけるは無理があると分析している。専門家は「科学的に根拠がない話」とし、学界では定説とはかけ離れた俗説にすぎないと話す。

韓国気象庁地震火山監視センターの関係者は「深海魚の出現が地震の前兆の現象だと学問的に明らかになっていることは全くない」と一蹴した。

同関係者は「避難を連想させるアリ・ヘビ・ゾウなどの生物の大規模な移動が地震に関連しているという話もあるが常にそうなわけではない」とし、「客観的な事実として明らかになるためには繰り返し起きなければならないが、明確な関連性がない」と説明した。

韓国地質資源研究院地震研究センターの関係者も「科学的根拠のないとんでもない話」とし、「生物が大規模に動けば地震が起こるという話は科学的に糾明されていない」と話した。

その上、深海魚が群れで出現するわけでもなく、1匹ずつ海岸で発見されるのを地震と関連付けるのは難しいという見解だ。

韓国地震研究所のキム・ソグ所長は「地震が頻繁に発生する日本では‘ナマズが地殻変動に敏感だ’という俗説があり、ナマズを漁港で育てたという」とし、「おそらく深海魚が現れれば地震が起きるというのも、そこから来ているのではないかと思う」と推察した。

専門家らは深海魚が最近海岸で相次いで発見された理由に「エサ」を挙げている。

エサを探しに海水面まで来た時に波にさらわれて海岸に出たという主張が最も説得力がある。

京東(キョンドン)大学海洋深層水学科のオ・ジェソン教授は「深海魚が皮膚のバクテリアを除去したり深海には不足しているエサを探したりため、または日光浴のために表層に上がってくることもある」とし、大きなヤリイカやリュウグウノツカイが登場した理由を分析した。

また、スケトウダラの場合「夏は深海に住み、表層水が冷たくなる冬季に上がってくる」とし、「最近東海岸で発見された深海魚が大地震の前兆だとは考えがたい」と説明した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP