주요 기사 바로가기

韓国、昨年の私教育費27兆ウォンでまた過去最大…学生1人当たり520万ウォン

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.03.15 11:39
0
小学生の子ども2人を育てる共働きのAさん(42)は昨年、私教育費として月平均400万ウォン(約44万円)を使った。「私教育1番地」とされるソウルの大峙洞(テチドン)とは遠い地方に住むのに世帯収益の半分程度を私教育費として支出した。Aさんは「たまには私がおかしいと思うが、子供たちが生きていく世の中が厳しくなっているので、他人がやっているというのは全てしてあげたい」と話した。

昨年、政府が私教育費を抑えるとして総合対策を打ち出したが、これといった成果はない。小中高校生の私教育費総額と学生1人当たり平均費用がいずれも過去最大を塗り替えた。14日、統計庁は「2023年小中高校の私教育費調査結果」を発表し、昨年の総額が27兆1000億ウォンで前年より4.5%増加し、過去最大となったと明らかにした。私教育費は2015年から新型コロナが広がり始めた2020年を除いて毎年上がり、2021年からは毎年過去最大を更新中だ。

 
少子化によって学齢人口が減少傾向にあるにもかかわらず、私教育費の総額は増加傾向にある。学生1人当たりの月平均私教育費が増えているからだ。公教育に対する不信が深まり、私教育業者のマーケティングが高度化したなどの影響とみられる。昨年、学生1人の月平均私教育費は43万4000ウォンで、前年より5.8%増加し過去最大となった。私教育を受けない学生を除けば、55万3000ウォンに上昇する。

私教育参加率が78.5%で0.2%上昇し、1週間当たり参加時間が7.3時間で0.1時間増えた点も私教育費総額の増加につながった。私教育費には放課後学校費用、EBS教材費、語学研修費などは含まれておらず、実際に体感する私教育費の負担は調査数値よりさらに大きくなりかねない。

韓国政府は昨年6月、私教育費削減のために修学能力試験(大学入試試験)で「キラー問題(難易度の高い問題)」を除外するなど総合対策を打ち出し、「2023年小中高校の私教育費総額を24兆2000億ウォンに6.9%減らし、学生1人当たり私教育費の増加率を消費者物価上昇率以内に減少させる」と話した。しかし、私教育費の総額はかえって増え、総額の増加率と学生1人当たりの月平均私教育費の増加率はいずれも消費者物価上昇率(3.6%)を上回った。

教育界は、修学能力試験を5カ月後に控えた時点で、いきなりキラー問題の排除方針が発表され、受験生と父兄の不安を刺激したのが私教育費の増加に影響を及ぼしたと分析している。

医学部の入試ブームも一役買った。学生1人当たりの月平均私教育費は、高校生の増加率(6.9%)が最も高かった。前年は小学生(13.4%)の数値が最も大きく、高校生(9.7%)の数値は最も少なかった。

世帯別所得格差による私教育費支出の二極化はさらに明確になった。昨年、月平均所得が300万ウォン未満の世帯の学生(私教育を受けない学生を含む)1人当たりの月平均私教育費は18万3000ウォン、所得800万ウォン以上の世帯は67万1000万ウォンだった。所得800万ウォン以上の世帯の私教育費増加率は3.5%で、所得300万ウォン未満の世帯(3%)より高かった。

ソウルと地方の格差も相変わらずだった。昨年、私教育を受けた高校3年生に限ると、1人当たりの月平均私教育費はソウルが103万3000ウォンだったが、全羅南道(チョルラナムド)はその半分にも満たない42万6000ウォンにとどまった。韓国経済人協会のチョ・ギョンヨプ経済研究室長は「少子化現象(2015~2022年)の約26%が私教育費の増加によるものと分析される」とし、「学生1人当たり月平均実質私教育費が1万ウォン上がれば、合計特殊出生率が0.012人減少する」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP