주요 기사 바로가기

【韓半島平和ウォッチ】尹政府「大胆な構想」、北朝鮮の「大胆な選択」引き出すには(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.08.23 16:04
0
◆大胆な構想と米戦略が同調和してこそ

4つ目、国連の北朝鮮制裁免除や緩和問題は韓国と国際社会が持っている非常に有効なレバレッジなので、北朝鮮の核廃棄完了時まで節約して使わなければならない。現在、強力な国連北朝鮮制裁構造は2006年以降10年余りにわたる総力外交努力の産物であり、中露まで参加させて構築した国際社会の貴重な資産だ。ハノイ会談で金正恩(キム・ジョンウン)が5つの核心制裁解除に注力したことは制裁がどれくらい苦痛だったかを端的に示している。北朝鮮はその後、中露を通じて制裁解除を必死に要求している。経済分野の大胆な構想の一環として、制裁の堤防が一部でも開かれる場合、全体制裁体制に及ぼす影響を綿密に検討する必要がある。例外理由がないわけではないが、ひとたび少しずつ解除されれば米国と中露間の対立が持続する現状況で再導入は難しいだろう。

 
政府が強力な「対朝制裁維持」と安保理決議の履行確保のための国際共助強化を国政課題に設定した以上、米国・欧州連合(EU)・日本などの友好国と共同歩調の下で米政府と議会の制裁政策の推移も見ながら総合的な戦略下で推進される必要がある。

5つ目、非核化の最終目標に対する韓米共同立場を一貫して維持する必要がある。北朝鮮の交渉復帰とは関係なく、北朝鮮は核保有を米国の敵対視政策の産物だと主張して、在韓米軍撤退、核傘撤廃を非核化条件に関連付けてくる。米国との交渉も核保有国間の核軍縮交渉へ推し進めようとする。このような現実で確固たる韓米相互信頼を基に韓国の「大胆な構想」と米国の対朝戦略を同調和しなければならない。それでこそ北朝鮮の核保有の算法を変化させることができる。今月1日から26日まで米国ニューヨークで開かれる核拡散防止条約(NPT)評価会議を契機に韓米など友好国が完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)を久しぶりに力説したのはこのような側面で意味がある。

6つ目、激化する新冷戦的国際秩序展開と北朝鮮の攻撃的核戦略に伴う追加的備えが必要だ。米中・米露の対立深化、朝中露の結束は非核化交渉の再開と北朝鮮核の廃棄展望をより一層難しくしている。韓日米とEU(欧州連合)中心の自由主義連帯は基本だが、米朝交渉、南北交渉、6カ国協議、その他方式(スナップバックを含んだイラン方式など)のうち、どの方式が北朝鮮非核化目標を達成するのに有利なのか深く考える必要がある。非核化を支持した国が自ら約束を破ったり北朝鮮核武装をほう助したりしてより一層複雑になった高次方程式をうまく解いていかなくてはならない。

◆韓米戦略同盟にとって最大の挑戦

第1次北核危機時、米朝ジュネーブ交渉過程に参加した韓国代表団の若手外交官が最終合意文書に対して「今日しなければならないことを明日に先送りした形になりましたね」と個人的所感を明らかにしたことが、過去30年間、脳裏から消えたことがない。その後30年間、韓米は北朝鮮核の根本的解決を目指してきたが、結果はこれとは距離が遠かった。

今後は核物質だけでなく数十発以上の核兵器を保有して先制攻撃まで云々する北朝鮮から来る実存的脅威を状況管理的合意で終えることができないというのが今回の構想を提示した政府の悩みではないだろうか。韓米は過去から多くの教訓を得たことがある。金与正談話以降、北朝鮮の歩みと戦略を念頭に置き、今回の構想を息長く持続して補完・調整する必要がある。

何より尹政府とバイデン政府が重なる今後数年間は韓半島とインド太平洋地域の平和安保に決定的な期間になるだろう。北朝鮮の動きを綿密に観察して備え、核脅威と在来式挑発を抑制できる外交安保努力を総動員しなければならない。グローバル包括的戦略同盟に格上げされた韓米同盟にとって最大の挑戦だ。

尹炳世(ユン・ビョンセ)/元外交部長官

【韓半島平和ウォッチ】尹政府「大胆な構想」、北朝鮮の「大胆な選択」引き出すには(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP