주요 기사 바로가기

犯罪を防いでくれた心強い「武器」、豪雨の夜「凶器」に豹変=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.08.12 10:32
0
11日午前、ソウル冠岳区新林洞(クァナクグ・シルリムドン)の住宅街。各家庭が家の前の道に浸水で出たゴミを出した。半地下住宅で浸水していない家はなかった。Aさん(25)の半地下の自宅に入ると、ほぼ天井まで浸水した痕跡が見えた。壁紙が破れ、ブラインドも泥だらけだ。家財道具は爆撃を受けたように散らばっている。3つの部屋と居間のどこにも無事な部屋はない。

Aさん宅の浸水は今回が初めてではない。約10年前も浸水した。その時はふくらはぎまで浸水したが、家の中がめちゃくちゃになった。今回も同程度で終わると思い、とりあえず家族4人で外に出た。布団で階段から入ってくる水を一旦防いだ。何かしら持ち出そうと父と一緒に家の中に入ろうとしたが、あきらめた。水圧のためドアが開かなかった。再び戻ったが、あっという間に水が天井まで溜まっていた。Aさんは「その瞬間、パニックになって何も持たずに家を出た」と話す。

 
早く出たから良かったものの、そうでなければ恐ろしいことが起こっていただろう。ドアを開けることができず、唯一の脱出口の窓から出なければならなくなるところだった。防犯窓を開けられなかった可能性もある。鉄でできた防犯窓はとても頑丈に見えた。Aさんは「以前、半地下の家は犯罪が多いからといって他の人達と同じように設置した。防犯窓は侵入を防ぐものだが、手で外せたら意味がないではないか」と話した。Aさんは「普段は防犯窓が犯罪を防いでくれるが、水害の時は悲劇に直結するようだ」と話した。

11日午前、ソウル西大門区北阿ヒョン洞(ソデムング・プクアヒョンドン)の住宅街は、人の気配が感じられないほど静かだった。映画『パラサイト 半地下の家族』のモチーフになった町だ。一部の家からテレビの音が聞こえてきた。急な坂道の路地を行き来しながら30軒余りの半地下住宅を調べたところ、防犯窓のない半地下住宅はなかった。いくつかの防犯窓を揺さぶってみたらびくともしなかった。鉄やアルミで作ったものなので、ノコギリのようなものがなければ切る方法がなかった。水が流れ込んでこないように窓の外に水止め用の板を設置しているところもほとんどなかった。

普段、防犯窓は各種犯罪を防ぐ純機能をする。鉄格子の間隔が細かく頑丈だ。ところが、これが8~9日の集中豪雨の時は「凶器」に豹変した。ソウル冠岳区新林洞で悲劇に見舞われた障害者の一家は、水圧のためドアを開けることができなかった。窓から出ようとしたが、防犯窓を外すことができなかった。

一方、ソウル銅雀区(トンジャクグ)のソンデ市場近くの住宅街の半地下住宅に住む80代夫婦は奇跡的に命拾いした。浸水してドアが開かず、金属製の防犯窓を開けることができなかった。「助けて」と叫び、1階の家主の女性が防犯窓を開けようとしたが失敗した。幸い、2階の60代の男性が開けた。

だからといって水害のために防犯窓をなくすことはできない。又石(ウソク)大学消防防災学科のコン・ハソン教授は「犯罪の危険があるため防犯窓自体をなくすのは現実的代案ではない」とし「昔の防犯窓は固定型なので中から開けるのは困難だ。最近は中から開けられるように開閉式ロックをつけた現代式防犯窓があるが、これに交換する必要がある」と述べた。

京畿(キョンギ)研究院は2020年「半地下の居住環境改善方案」報告書で「半地下住宅の進入部に遮蔽門を設置し、建物の外に雨水流入防止施設(水止め板など)を設置する必要がある」とし「半地下住宅密集地域に排水処理場・雨水ポンプ場などを増設しなければならない」と提案した。

コン教授は「半地下では膝程度だけ浸水しても避難が困難だ。なぜなら階段から流れ落ちてくる水の流れが思ったより強い。そのため、足首まで水が来たら避難しなければならない」と述べた。コン教授は「半地下の内外の水位が同じになれば水圧が同じになってドアが開く。ドアが開かないからといって慌てず、もう少し待てばいい」と述べた。

コン教授は「区役所が水止め板を支援すべきだ。水が流れていきやすいように、普段から排水口の掃除をよくしておくことが重要だ」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    犯罪を防いでくれた心強い「武器」、豪雨の夜「凶器」に豹変=韓国

    2022.08.12 10:32
    뉴스 메뉴 보기
    今月8~9日の豪雨で被害を受けたAさん(25)=ソウル冠岳区の半地下の家の窓に防犯窓が設置されている。オ・ファンヒ記者
    TOP