주요 기사 바로가기

【コラム】「ソ連軍=解放軍」用語は世界共産化を狙った宣伝扇動術(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.07.21 14:47
0
逆にソ連軍は本当に解放軍だったのか。そうではない。1945年に38度線の北側地域に進駐したソ連軍を「解放軍」としたのは、典型的な共産主義者のレトリックにすぎない。ソ連は韓半島独立を初めて明らかにしたカイロ会談(1943年11月)の当事国でもなかった。またソ連はカイロ会談を継承したポツダム会談に出席したが、会談期間中に日本の無条件降伏を明示したポツダム宣言(1945年7月26日)に参加しなかった。ソ連が韓半島に突然関心を持ったのは、1945年8月6日の広島原爆投下で日本の降伏が迫ったからだ。当時、ソ連はポツダム宣言が公表されてから10日ほど過ぎた8月8日に急いで戦争終結に参加した。ソ連の利益がかかっているからだった。

しかし韓半島に進駐したソ連軍は日本軍武装解除という名分でさまざまな略奪を繰り返した。当時38度線の北側地域を管轄したソ連民政庁の文書によると、工場設備、穀物と家畜などをソ連に移すため、解放直後から1946年上半期までソ連と北朝鮮の間の一般貨物および旅客輸送を全面中断させた。略奪の対象には女性も含まれた。映画俳優キム・ジミが主演し、イ・ジャンホ監督が制作した映画『ミョンジャ・明子・ソーニャ』に赤裸々に表れている。ソ連軍が韓国人を銃で脅して腕時計を奪い、両手首にまいて喜んだというのも、根拠のない話ではない。

 
ソ連軍の「解放軍」という用語は宣伝扇動術だった。当時、ソ連は1917年のレーニンのボルシェビキー革命後30年近い間、共産主義の宗主国として世界共産主義革命を進行した。何かを最もらしく宣伝扇動するが、その裏には別の底意を隠していた。外形的な標ぼうと違い、内面は全世界共産化だ。その過程で武力行使も辞さない。北朝鮮の憲法には「言論・出版・集会・示威と結社の自由」(第67条)、「信仰の自由」(第68条)などが規定されているが、実際には保障しない。

いま我々はどんな姿勢をとるべきなのか。我々の社会がさらに安定した社会になるためには、ある主題が持つさまざまな価値についてバランスが取れた見解が必要となる。日本に反対すれば正しく、北朝鮮を支持すれば正しいという単純な見解では、複雑な国際社会の問題を賢く克服することはできない。過去の日本帝国主義が非難されるのは、当時の韓国人の人格と韓国の山川草木を日帝のための手段と考えたためだ。単に日本という理由で憎むのではない。

北朝鮮は我々と同じ民族だが、韓国戦争(朝鮮戦争)を起こして多数の無辜の民間人を虐殺した。その後も大韓航空機爆破テロ、韓国哨戒艦「天安」爆沈など数え切れないほど武力挑発を繰り返した。そのような北朝鮮の非人間的な形態に対しても同じ基準で非難すべきだ。単に共に抗日運動をしたという理由で、同じ言語を使うという理由で、同じ文化を共有しているという理由で、北朝鮮を一方的に擁護する態度は警戒しなければいけない。

結局、解放空間で在韓米軍を占領軍と批判したのは、間違った事実に基づく誤解であり侮辱だ。こうした見解は歴史的な実体とも距離があるが、国民の和合にも決して役に立たない。自身の個人的な所信を一般化して、国民全体を不信と不和の泥沼に導くことだ。

パク・ギュンヨル/慶尚国立大倫理教育科教授

【コラム】「ソ連軍=解放軍」用語は世界共産化を狙った宣伝扇動術(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP