文大統領夫人とあいさつした菅首相夫人、住み込みをしていたわけ
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.06.14 18:02
文在寅(ムン・ジェイン)大統領と日本の菅義偉首相との会談は実現しなかったが、両国首脳夫人の遭遇は成功的だった。英コーンウォールで11~13日に行われた先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)でのことだ。青瓦台(チョンワデ、大統領府)は14日、文大統領夫人の金正淑(キム・ジョンスク)さんが菅首相夫人の真理子さんに先に近付き、「このように初めて会うことになりうれしい」とあいさつを交わしたと伝えた。時に両国首脳間のよそよそしい関係を配偶者が取り持つ場合もある。双方の息が合う場合だ。菅首相夫人はどんな人だろうか。
日本のファーストレディ、真理子夫人をめぐり日本メディアでしばしば登場する表現は「内助の功」だ。西日本新聞は昨年9月の菅首相就任当時、「新しいファーストレディは表舞台に立つのを極力避けて『内助の功』に徹してきた」と伝えた。英字紙ジャパンタイムズもやはり「陰の助力者として(夫人が主人公になる)行事は最小化するだろう」と報道した。前任の安倍晋三前首相夫人の昭恵さんとは180度違うというのが日本国内の評価だ。日本の有名企業で、キャラメルなどが韓国でも人気の森永製菓社長の娘の昭恵さんはバーを運営するなど世間の視線をあまり意識しない自由な歩みを見せた。
真理子夫人は違う。昨年の就任後はファーストレディとして必ず登場しなければならない場合でなければ絶対に前面に登場しない原則を守った。公式行事以外で見られる最近の写真も限定的だ。夫の首相就任翌月の昨年10月に歩いていく夫の上着がめくれ上がっているのを直している写真程度だ。