주요 기사 바로가기

【時視各角】外交は誰にでもできるのか=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.11.10 11:05
0
先月26日、国会では韓国外交の無力が赤裸々に表れる状況が広がった。米国大統領選挙を8日後に控えて開かれた外交部国政監査場。質問に出た野党「国民の力」の朴振(パク・ジン)議員はバイデン時代を念頭に置いた外交部の準備態勢について質問した。「公開・非公開で準備中」という答弁に、朴議員はバイデンキャンプの外交・安保核心参謀トニー・ブリンケン元国務副長官とミシェル・フロノイ元国防次官の名前を挙げた。2人とも国務・国防長官とホワイトハウス大統領補佐官の有力候補に挙げられている人物。外交部がリストアップしたバイデンキャンプ内の重要度順位で1・3位を占める核心の中の核心だ。

朴議員は康京和(カン・ギョンファ)長官、崔鍾建(チェ・ジョンゴン)・李泰鎬(イ・テホ)第1・2次官、李度勲(イ・ドフン)韓半島(朝鮮半島)平和交渉本部長、金峻亨(キム・ジュンヒョン)国立外交院長など外交部首脳部を順に呼称しながら「彼らに会ったことはあるか」と尋ねた。すると全員「ない」という返事だった。朴議員は「このような要人とも会ったこともなく何の対米政策準備か」と叱り飛ばした。これについて外交部側は「外国からの選挙介入を懸念し、バイデンキャンプでは海外要人との接触を遮断している」と説明した。間違った説明ではない。

 
それでも彼らと接したことのある当局者が外交部首脳部に一人もいないという事実は驚きというよりも恐怖だ。2人ともしばしば韓国に出入りした知韓派要人であることがその理由だ。ブリンケン氏は国務副長官に就任した2015年1月以降、2年間だけで4回来韓した。キムチ好きを公言しているフロノイ氏も2016~2017年米安保専門家を率いて訪韓して外交部を訪問したことがあり、以前にも「2回訪韓したことがある」と明らかにしたことがある。韓国外交界にも顔がよく知られている、韓米関係に深く関与してきた人物だということだ。

このような人々と外交部首脳部が会ったことがないとは開いた口が塞がらない。外交部とバイデン外交ライン間で疎通がうまくいくわけがない。このような「おかしくも悲しい」状況は文在寅(ムン・ジェイン)政権の作品だ。韓半島(朝鮮半島)問題に深く掘り下げてきた彼らと接触を重ねてきた韓国外交官は当然少なくなかった。問題は現政権が政権を取るやいなや、彼らをよく知る北米・北核通の外交官を全員「積弊だ」として追い出したり閑職を与えたりしたということだ。あわせて現政権は主要ポストに専門性からはほど遠い親文派を座らせた。9月現在、文政府発足以来、任命された42人の特任公館長のうち、67%である28人がこのようなケースだという。

過去にも保守・進歩間の政権が変わるときは長次官が当然交代させられた。だが有能な高位外交官を特別な理由もなく一度に追い出してはいない。金大中(キム・デジュン)大統領は金泳三政権時の洪淳瑛(ホン・スンヨン)次官を長官として起用した。李明博(イ・ミョンバク)政権の初代外交トップの柳明桓(ユ・ミョンファン)長官も盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の時に次官だった人物だ。

さらにあきれるのは、韓日中3国のうちバイデン政権との不通を心配しているのは韓国だけという点だ。9月初め、日本の時事雑誌プレジデントにはこのような記事が掲載された。「(菅義偉首相は当時)官房長官として当時難航していた米軍基地問題をはじめとした難問に取り組み、米国側と深い信頼関係を結んだ実績がある」とし「バイデン前副大統領が当選した場合の外交・安全保障スタッフはオバマ時代のメンバーを踏襲する見通しとなっており、同政権の考え方や癖を肌感覚で理解していることは心強い」。中国も習近平主席自身がバイデン氏をよく知っている。習氏が副主席だった2009年1月、バイデン氏がパートナー格である副大統領に就任したためだ。その後、習氏が2013年主席になるまで、2人は4年間に単独の夕食会だけで8回も取るほど身近に接した。彼らを補佐した日米、米中担当者も当然互いによく知っている。

文政府は今や正統外交官を冷遇した悪業の報いを受けることになった。二人三脚で対北朝鮮問題を一緒に解決していかなければならないバイデン側の核心外交ラインと円滑に疎通するチャネルが消えたのだ。もっと大きな悲劇はその被害がそっくりそのまま国民に跳ね返ってくるという事実だ。窮余の策として、バイデン陣営と親しい野党側の助けを借りるのが、せめてもの現実的な方案かもしれない。

ナム・ジョンホ/論説委員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP