주요 기사 바로가기

韓経:非正規職だけ打撃受けた日本…所得不平等激しくなった中国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.10.19 09:01
0
韓国と中国、日本など東アジアの主要経済国でも「K字回復」の懸念が大きくなっている。

日本は雇用市場でK字回復傾向が目立つ。アベノミクスを通じて集中的に増やした非正規職労働者が新型コロナウイルスの余波で最初に切り捨てられているためだ。安倍晋三前首相は497万人の雇用を創出したことを在任期間の最大の政治的功績と評価したが、このうち350万人ほどが非正規労働者だった。8月の非正規雇用者数は前年同期より120万人減り6カ月連続の減少となった。正規雇用者数は38万人増え緩やかな上昇を維持している。非正規職の割合が高い製造業と単純サービス業が雇用寒波を迎えたのに対し、正規職が大部分であるITや看護などは人材が不足している状況だ。

 
「雇用市場のK字曲線」は所得二極化を深めている。昨年日本の民間企業労働者1人当たり平均給与は436万円で2018年より1%減少し7年ぶりにマイナスを記録した。中小企業の非正規労働者の給与が大きく減少したためだ。従業員30~99人の事業所の平均給与は412万円で5%減った。5000人以上の大企業の労働者の平均給与は516万円でむしろ0.9%増えた。正規職の530万円と非正規職の175万円の給与差は2.8倍まで広がった。

世界で最初に新型コロナウイルス衝撃から回復した中国も所得不平等がさらに深刻化する「K字形回復傾向」を見せている。上半期に年収10万元(約157万円)以下の低所得層は資産が減少した。これに対し30万元以上の高所得層は資産が増え、最高級自動車とブランド品価格が上昇している。富める者はますます富み、貧する者はますます貧する現象が激しくなったのは中国政府の景気浮揚策が高速鉄道建設、第5世代(5G)通信基地局新設など大型インフラ事業に集中したためだとブルームバーグは分析した。海岸と内陸地域の格差もさらに大きくなった。米経済コンサルティング会社のチャイナ・ベージュブック(CBB)によると、上海、浙江省、江蘇省など海岸地域企業の4-6月期売り上げは前四半期比41%増加したのに対し甘粛省、青海省、新疆など内陸地域の企業は10%減少した。

韓国でも雇用・家計所得部門でK字形が鮮明になっている。9月の就業者数は前年同月比40万人ほど減った。統計庁の4-6月期家計動向調査を見ると所得下位20%の勤労所得は1年前より18%減少し、4-6月期基準で最も大きく減った。所得上位20%は4%減で相対的に打撃をあまり受けなかった。上位20%の所得を下位20%の所得で割った5分位倍率は8.42倍で前年同期の7.04倍より悪化した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP