주요 기사 바로가기

「3D1Sの呪い」現実化するか、斗山重工業きょう運命の日

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.04.21 09:34
0
斗山(トゥサン)重工業に運命の日がやってきた。韓国輸出入銀行はきょう21日に拡大与信委員会を開き、斗山重工業の外貨建て債権5億ドルに対する貸付転換の可否を決める予定だ。会議で貸付転換が通過しない場合、斗山重工業は満期となる27日までに5億ドルを償還しなければならない。1兆ウォン規模の緊急資金を産業銀行などから輸血した斗山重工業の立場では迎えたくない状況だ。

貸付転換は無難になされるだろうという見通しが多い。だが貸付転換がなされても斗山重工業の問題が解決されるものではない。斗山グループがカギを握り主力系列会社の再生に乗り出しているが、活路を見出せずにいる。グループ持ち株会社である斗山は斗山ソルスの株式売却を進めているが、買収者を決められずにいる。韓国国内のあるファンドと売却交渉を進めたが、売却価格で大きな隔たりがあったという。電子・バイオ素材事業に注力する斗山ソルスに対する市場価値は8000億~9000億ウォン水準だ。だが斗山などは経営権を含めた斗山ソルスの価値を1兆5000億ウォン水準とみている。斗山グループが最近債権団に提出した自助案には燃料電池を作る斗山フュエルセルの売却まで盛り込まれたという。

 
市場では斗山ソルスと斗山フュエルセルの売却を成功させたとしても流動性危機が一気に解消されるのは難しいだろうという見通しが多い。斗山重工業が今年末までに償還すべき負債が4兆ウォンを超えるためだ。単純計算で両社を売却しても社債償還などに2兆ウォンほどがさらに必要だ。

◇主力系列企業生かすため新事業売却

売却後も問題だ。斗山は斗山グループの持ち株会社であり新事業を育成するインキュベーターの役割を担当してきた。未来の収益源に挙げられる新事業分野を斗山が育てた後に株式上場などを通じて独立させた。斗山ソルスと斗山フュエルセルが代表的な会社だ。斗山グループの立場では主力企業を生かすために未来成長動力に挙げられる企業をそっくり差し出さなければならない状況になった。こうした理由から斗山グループ内部では「胴体を生かそうと指を切り出している局面」という評価も出ている。

斗山ソルスと斗山フュエルセルを売却すれば斗山グループが当面期待できる成長動力が目の前からなくなるということが問題だ。3月に公開した事業報告書によると、斗山は斗山ロボティクスと斗山ロジスティックスソリューションなど17社の未上場企業を所有している。斗山グループは産業用ロボットを開発する斗山ロボティクスと物流システムを作る斗山ロジスティックスソリューションを未来の収益源として育てるところだった。業界関係者は「ロボットと物流は優れた成長性にも海外企業が市場を独占しており、すぐに現金を抜き取るのは難しい状況」と話した。

斗山重工業が主力とする発電と淡水分野も世界的なエネルギー転換の高波に力を出せずにいる。これはゼネラルエレクトリックとシーメンスなど世界的な発電分野の企業も同様だ。斗山重工業は昨年発電用ガスタービン開発を終わらせ市場開拓に乗り出して突破口を探している。大型ガスタービン開発は世界で5番目だ。

こうした理由から斗山グループが斗山-斗山重工業-斗山インフラコア-斗山ボブキャットで構成される循環出資構造から収益を出す斗山インフラコアと斗山ボブキャットを切り離すだろうとする見通しが多い。こうなる場合、斗山重工業はグループから分離し債権団を経て買収先を探す過程を経るものとみられる。大信証券のイ・ドンホン研究員は「斗山グループの立場で見れば斗山インフラコアとボブキャットの売却優先順位はいちばん最後だろう」と話す。

◇財界「3D1S」のうわさ現実化する懸念

財界では東洋・東部・斗山・STXの「3D1S」のうわさが結局現実化するのではないかとの懸念も出ている。2012年からこれら系列会社と関連した流動性危機説が株式市場などで出回り、斗山グループを除く3社は事実上グループが解体された。財界関係者は「斗山グループは今回の危機を克服しても規模が大きく縮小しかねないとの心配が出ている」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「3D1Sの呪い」現実化するか、斗山重工業きょう運命の日

    2020.04.21 09:34
    뉴스 메뉴 보기
    斗山重工業の従業員が設備を点検している。[写真 斗山重工業]
    TOP