주요 기사 바로가기

【リセットコリア】金正恩、体制安定のために危機助長

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2020.01.06 09:24
0
北朝鮮の新しい道は正面突破戦を標榜した陣地強化と明らかになった。北朝鮮は現在の情勢を、ソ連派と延安派が共謀して金日成(キム・イルソン)を追放しようとした「8月分派事件」があった「1956年危機」に並ぶものと評価し、当時のように労働党中央委員会総会決定書で新年の辞を代替した。党中央委員会7期第5回総会で現在の情勢を「幾重にも積み重なる苛酷な試練と難関」と評価し正面突破戦を宣言したのは、対米用でもあるが対内用の性格がさらに強い。3代首領体制安着を祝う特権層(ノーメンクラツーラ)の団結大会で見ることもできる。

危機は3代にわたり続く首領体制の栄養素だ。ウェーバーは危機の際にカリスマ権力が過渡的に現れ、危機が解消されれば法的・合理的権力に移ると考えた。しかし北朝鮮でカリスマ権力は3代にわたり維持されている。冷戦体制、分断体制、首領体制などで持続的に危機を作り出すためだ。

 
総会で具体化した金正恩(キム・ジョンウン)時代の正面突破戦は金正日(キム・ジョンイル)時代の90年代後半の「守勢的な第2の苦難の行軍」から核抑止力強化に基づいた「攻勢的自力更正大進軍」に進化した。金正恩委員長が就任第一声でした「人民が再びベルトを引き締めないようにする」という公約を引っ込め、「腰のベルトをきつく締めてでも国の尊厳を守り帝国主義に打ち勝つ」として「第3の苦難の行軍」を注文した。

金正恩委員長はハノイでの米朝首脳会談で「制裁が痛い」という本音を見透かされ、トランプ大統領は制裁が非核化を追求する唯一の手段という確信を持った。北朝鮮は総会で米国が計算法を変えないものとみて自力更正で難関を正面突破するという戦略路線と行動方針を公式化した。北朝鮮は社会主義圏崩壊後の米ソ対決構造が米朝対決構造に転換されたとして核開発の動機を米朝敵対関係に求めた。その延長線で北朝鮮は現在の米朝対決を「自力更正と制裁の対決」に圧縮した。

これまで北朝鮮は平和体制構築と非核化問題を「段階別同時行動の原則」によって解決していくことを要求してきた。北朝鮮は米国が計算法を変えず、平和体制と非核化問題を連係した「平和非核プロセス」が作動できなかったとみて、今回の総会では米国の「先非核化後制裁緩和」の主張に対抗して、「先対北朝鮮敵対視政策撤回と平和体制構築、後非核化」に立場を変えた。北朝鮮が2017年にトランプ米大統領の「完全破壊」「火炎と憤怒」に怖じ気づいた時は韓国を「仲裁者」「促進者」として前に出し危機を突破したが、いまでは北朝鮮自ら米国に対し「不安と恐怖」を抱かせられる「周辺政治情勢の統制力を向上」できる力を持ったとし、時間が北朝鮮の味方であることを強調した。

今回の総会で北朝鮮は米国が制裁を通じて彼らを崩壊させようとする「平和的移行戦略」を駆使することが「米国の本音」と結論付け、「衝撃的な実際の行動」と「新たな戦略武器目撃」を公言した。北朝鮮が核抑止力強化と関連した対米圧迫カードを羅列し、「外交戦線」強化と「攻勢的な措置」に言及したと考えると、交渉の扉を閉ざしたものではない。われわれが「身動きの幅を広げ」、平和体制構築問題を議題にした「平和の扉」を開くならば「韓半島平和プロセス」を加速化する機会はくるだろう。

米朝敵対関係で産生された北朝鮮の核問題は韓国戦争の産物だ。韓国戦争勃発70周年を迎え、休戦体制を平和体制に転換する4カ国会談を積極的に推進し平和の扉を開かなければならない。韓国戦争を終わらせるためのわれわれの「新しい道」を探してこそ危機発生の根源をなくし非核化を実現できるし、カリスマ権力の法的・合理的権力への転換も期待できるはずだ。

高有煥(コ・ユファン)/東国大学北朝鮮学科教授・北朝鮮学研究所所長

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP