주요 기사 바로가기

【現場から】アウシュビッツに行ったメルケル首相、真珠湾に沈黙の安倍首相

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.12.09 07:08
0
今月6日(現地時間)、ポーランドのアウシュビッツ強制収用所には歩を進める足音だけが静かに聞こえてきた。ドイツのアンゲラ・メルケル首相が就任後初めてアウシュビッツを訪れたのだった。メルケル首相の横に並んで立ったのは、ポーランドのマテウシュ・モラヴィエツキ首相だった。2人はユダヤ人の処刑場所である「死の壁」に向かって頭を下げた後、黙祷を捧げた。ポーランドとドイツの国旗がかけられた花輪2つが並んで置かれた。

メルケル首相がここを訪れたのは、アウシュヴィッツ=ビルケナウ財団が設立10周年を迎えたためだった。メルケル首相は関連資料と遺物を保存するための基金として6000万ユーロ(約72億円)を拠出した。監視塔や犠牲者の靴など、過去のドイツ・ナチスの残虐行為を象徴する遺物保存に巨額の国家予算を寄付したのだ。これが初めてではない。10年前、財団設立の時も独政府は同じ金額である6000万ユーロを寄付したことがある。

 
犠牲になったユダヤ人の写真の前でメルケル首相は演説した。メルケル首相は「ドイツ人が犯した野蛮な犯罪、考えうるすべての境界を越えた犯罪の前で、心の奥から恥を感じる」と話した。続いて「犯罪に対する記憶は、終わりのない我々の責任」としながら「(戦争犯罪に対する)の責任を認識することは我々国家アイデンティティの一部」とも話した。

反面、8日に太平洋戦争の発端となった日本軍の真珠湾空襲から78年目を迎えた日本の姿は違った。NHKは、ハワイ真珠湾に参戦した勇士らが出席する中で犠牲者を追悼する式典が開かれたと報じた。だが、日本政府や政治指導者の発言や動きは特に何もなかった。

安倍晋三首相は2016年12月、日本の首相としては初めてハワイ真珠湾を訪問した。だが、当時「和解のメッセージを伝えるため」としながらも、戦争を起こしたことについて「間違っていた」という謝罪の言葉はなかった。

最近、日本では過去の侵略の歴史を否認する動きが目に見えて増えている。慰安婦の強制連行に関連し、日本軍の関与を否定する動きや、強制徴用者を「旧朝鮮半島出身労働者」と表現して強制性を薄めようとする日本政府の対応がこれにあたる。

太平洋戦争を起こしたA級戦犯14人が合祀されている靖国神社に、最近、ある食堂が開店した。1000円の鶏肉丼が神風特攻隊隊員を世話した食堂の女性主人「鳥濱トメ」という名がつけられて販売されている。残酷な戦争犯罪を反省するどころか戦争と犠牲を美化することに熱を上げている。

大法院の強制徴用賠償判決問題が1年以上にわたって解決の糸口を見つけられずにいる。賠償金を誰が出す出さないの問題ではない。歴史を正面から認めるかどうかの問題だ。解決策をなかなか見つけられないのは韓国と日本が見ている歴史が違うためだ。

メルケル首相は残酷な歴史の現場であるアウシュビッツで「我々は危険な歴史修正主義を目睹(もくと)している。歴史修正主義は外国人嫌悪とつながっている」と警告した。ドイツとポーランドのように韓国と日本の政治指導者が西大門(ソデムン)刑務所に並んで立って頭を下げる日が果たして来るだろうか。韓日両国の戦後世代の責任は重い。

ユン・ソルヨン特派員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【現場から】アウシュビッツに行ったメルケル首相、真珠湾に沈黙の安倍首相

    2019.12.09 07:08
    뉴스 메뉴 보기
    日本の靖国神社に最近開店した食堂で出されている1000円の玉子丼。神風特攻隊の隊員を世話した食堂の女性主人「鳥濱トメ」の名前で販売されている。ユン・ソルヨン特派員
    TOP